本日の材料(2025/09/18)
07:45 (NZ) 第2四半期GDP [前期比] (前回0.8% 予想-0.3%) 07:45 (NZ) 第2四半期GDP [前年同期比] (前回-0.7% 予想0.0%) 08:50 (日) 7月機械受注 [前月比] […]
昨晩の海外(2025/9/18)
昨晩の海外市場は、米FOMCで、6会合ぶりに政策金利が0.25%引き下げられ、声明で「雇用に対する下振れリスクが高まっている」と指摘されたが想定の範囲も、ドット・チャートで、年内にあと2回の利下げを見込むことが明らかとな […]
FOMCを控えて(2025/09/17)
本日はFOMCの結果を受けて相場に動きが出るか焦点となる。 一応0.25%の利下げが想定されており、これは一定の織り込みとなる。ただ、その場合では今回発表されるFRBスタッフの経済見通しやドット・チャートが大きな注目とな […]
昨晩の海外(2025/09/17)
昨晩の海外市場は、米8月小売売上高や輸入物価指数が予想より強い結果となったことで、米10年物国債利回りが4.024%から4.062%まで上昇、一時ドル買いとなるも、その後利回りが4.022%まで低下、ドル買いも限られた。 […]
今日の裏読み、表読み(2025/09/17)
昨晩は、若干ドル売りが優勢となるも、FOMCを控えて様子見ムードが続いた。 本日はFOMCの結果を受けて相場に動きが出るか焦点となるも、サプライズの動きには留意しておきたい。 金融政策としては、カナダ銀行と米連邦公開市 […]
本日の材料(2025/09/17)
07:45 (NZ) 第2四半期経常収支 (前回-23.24億NZドル 予想-27.00億NZドル) 07:45 (NZ) 第2四半期経常収支・対GDP比 (前回-5.7% 予想-4.8%)07:45 (NZ) 第2四半 […]
今日の裏読み、表読み(2025/09/16)
昨晩も揉み合いが続いた。本日もFOMCを控えており、同様な展開に留まる可能性には留意して対応したい。 経済指標としては、日7月第三次産業活動指数、英8月雇用統計、独ユーロ圏9月ZEW景況感調査、ユーロ圏7月鉱工業生産、加 […]
昨晩の海外(2025/09/16)
昨晩の海外市場は、米9月NY連銀製造業景気指数が予想を下回ったこともあって、米10年物国債利回りが、4.087%から4.030%まで低下も、ドル売りは限られた。尚ベッセント財務長官は、米中通商交渉の2回目会合で「TikT […]
本日の材料(2025/09/16)
メキシコ休場(独立記念日)07:45 (NZ) 8月食品価格指数 (前回0.7%)12:00 (NZ) 8月RBNZ非居住者国債保有比率 (前回60.8%)13:30 (日) 7月第三次産業活動指数 [前月比] (前回0 […]
今日の裏読み、表読み(2025/09/15)
今週は、FOMCを始め、金融政策の発表が多く、若干揉み合い気味の相場に、大きな動きが出てくるか注目となる。 本日の経済指標としては、英7月ライトブーム住宅価格、中国の8月住宅価格指数、8月小売売上高、8月鉱工業生産、8月 […]
本日の材料(2025/09/15)
東京市場休場(敬老の日) 08:01 (英) 7月RIGHTMOVE住宅価格 [前月比] (前回-1.3%)08:01 (英) 7月RIGHTMOVE住宅価格 [前年同月比] (前回0.3%)10:30 (中) 8月住宅 […]
昨晩の海外(2025/09/13)
昨晩の海外市場は、米9月ミシガン大学消費者態度指数・速報値が予想を下回ったが、1年先の期待インフレ率は横ばいに留まるも5年先はが3.9%と前月の3.5%から大幅に上昇したことで、米10年物国債利回りが、4.030%から […]
今日の裏読み、表読み(2025/09/12)
昨晩も堅調な株価や米長期金利を背景にドルが軟調な展開となった。本日は比較的材料に薄く、若干揉み合い相場が続く可能性は留意しておきたい。 経済指標としては、NZ9月製造業PMI、英8月RICS住宅価格指数、日7月鉱工業生産 […]
本日の材料(2025/09/12)
07:30 (NZ) 9月製造業PMI (前回52.8) 07:45 (NZ) 8月Eカード小売業販売高 [前月比] (前回0.2%)07:45 (NZ) 8月Eカード小売業販売高 [前年同月比] (前回1.7%)08: […]
昨晩の海外(2025/09/12)
昨晩の海外市場は、米8月消費者物価指数は、概ね市場予想通りに留まったが、週間新規失業保険申請件数が予想より悪化、米10年物国債利回りが、4.063%から3.996%まで低下、ドルの軟調が続いた。NY株価3指数は、揃って […]
昨晩の海外(2025/09/11)
昨晩の海外市場は、米8月卸売物価指数が予想を下回ったことで、米10年物国債利回りが、4.095%から4.045%まで低下も、ドル売りは限られた。総じて明日11日発表の米8月消費者物価指数を睨んで、様子見ムードの強い展開に […]
今日の裏読み、表読み(2025/09/11)
昨日は若干様子見ムードの強い展開に留まったが、本日は注目米CPIが発表される。9月17日のFOMCでの利下げに向けて、結果次第で期待感が高まるか焦点となる。 金融政策としては、トルコ中銀と欧州中央銀行が政策金利を公表する […]
本日の材料(2025/09/11)
08:01 (英) 8月英王立公認不動産鑑定士協会・住宅価格指数 (前回-13 予想-10) 08:50 (日) 7-9月期四半期法人企業景気予測調査・大企業全産業業況判断指数 (前回-1.9) 08:50 (日) 7- […]
強い日経平均も。。。。(2025/09/11)
先週末の石破総理の辞任発表から、日経平均株価が大きく上昇。歴史的な高値をつけているが、この上昇も若干注意が必要となる。 日本株のアノマリーとしては、選挙の時は財政出動期待から、買われる傾向が過去見えており、実際選挙が終 […]
今日の裏読み、表読み(2025/09/10)
昨晩は、円の買い戻しが中心となった。米労働省統計局が発表したベンチマークの改定は弱かったが、ドル売りとはなっておらず、クロス円中心に円の買い戻しとなったようだ。この理由に関しては、特段材料は確定できないが、「日銀は政治混 […]
本日の材料(2025/09/10)
07:45 (NZ) 7月移住者及び訪問者数 (前回0.8%)07:45 (NZ) 7月永住/長期移住者数 (前回1670) 08:00 (日) 9月NON-MANUFACTURERS-INDEX (前回24) 08:0 […]
今日の裏読み、表読み(2025/09/09)
昨晩も8月雇用統計後のFOMCの利下げ期待が続き、米長期金利の低下からドル売りが継続した。ただ、今週は米物価指数の発表を控えており、結果次第では行き過ぎた利下げ期待が修正される可能性は留意しておきたい。 本日の経済指標と […]
昨晩の海外(2025/09/09)
昨晩の海外市場は、主だった米経済指標の発表のない中、NY連銀の8月インフレ期待の上昇が小幅に留まったが、雇用指数が悪化、米8月雇用統計後のFOMCの利下げ期待で米10年物国債利回りが、4.103%から4.038まで低下 […]
本日の材料(2025/09/09)
07:45 (NZ) 第2四半期製造業売上高 [前期比] (前回5.1%) 08:01 (英) 8月英小売連合・小売売上高調査 [前年同月比] (前回1.8% 予想2.0%) 08:50 (日) 8月マネーストックM2 […]
今日の裏読み、表読み(2025/09/08)
金曜日は弱い米雇用統計を受けて、ドル売りが優勢となった。この流れが続くか注目となるが、一方日本では、石破首相に辞任発表で、週初の相場は円売りでスタート。この流れが続くか焦点となるが、一定の織り込みあるだろうし、追いかける […]
本日の材料(2025/09/08)
FRBブラックアウト期間入り(FOMC終了まで)08:50 (日) 4-6月期四半期GDP・2次速報 [前期比] (前回0.3% 予想0.3%) 08:50 (日) 4-6月期四半期GDP・2次速報 [年率換算] (前回 […]
月曜早朝(2025/09/08)
石破首相に辞任発表で、週初の相場は、円売りスタート。 現在レベルドル円 148.116-177ユーロ円 173.467-589ポンド円 199.947-050豪ドル円 97.000-025NZD円 87,167-654
昨晩の海外(2025/09/06)
金曜日の海外市場は、米8月雇用統計で、非農業部門雇用者数が+2.2万人と予想の+7.5万人を下回り、9月FOMCでの0.25%の利下げが現実視され米10年物国債利回りが、4.168%から4.065%まで低下、全般的にドル […]
デイトレード戦略=ポンドドル(2025/09/05)
ポンドドル:(予想レンジ=1.3350-1.3540)(基本戦略:逆張り)戦略としては、1.3410-20と1.3455-60ブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、順張りからターゲットは1.3495-00、1.351 […]
デイトレード戦略=ユーロドル(2025/09/05)
ユーロドル:(予想レンジ=1.1600-1.1700)(基本戦略:逆張り)戦略としては1.1625-35と1.1660-70のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、1.1675-85越えで倍返し。ターゲットは1.17 […]
デイトレード戦略=ドル円(2025/09/05)
ドル円 (予想レンジ=147.50-149.50)(基本戦略:大きめの動きで逆張り)戦略としては、148.35-40と148.75-85のブレイクに注目して、ブレイクの場合、上値は、148.95-05と売り上がって、スト […]
昨晩の海外(2025/09/05)
昨晩の海外市場は、米8月ADP全米雇用報告や週間新規失業保険申請件数、8月サービス業と総合PMI・改定値が予想より弱い結果となるも、4-6月期非農業部門労働生産性・改定値や8月ISM非製造業景況指数が予想より強い結果とな […]
今日の裏読み、表読み(2025/09/05)
昨晩は若干揉み合い気味の展開。ただ、本日は9月のFOMCの金融政策に影響を与える米8月雇用統計の発表が予定されている。全会の改定値も含めて、結果次第となるも、弱い結果は大きなリスクとなりそうだ。 本日の経済指標としては、 […]
本日の材料(2025/09/05)
ムンバイ市場休場(イスラム教ムハンマド生誕祭) 08:00 (米) グールズビー・シカゴ連銀総裁講演08:30 (日) 7月毎月勤労統計調査-現金給与総額 [前年同月比] (前回2.5%(3.1%) 予想3.0%) 08 […]
水曜日の海外(2025/09/05)
昨晩の海外市場は、米7月雇用動態調査の求人件数が予想を下回ったことで、米10年物国債利回りが4.300%から4.203%まで低下、ドル売りが優勢となった。尚、プーチン大統領は「ゼレンスキ―大統領がモスクワに来るのなら会談 […]
今日の裏読み、表読み(2025/09/04)
昨晩は、ドルに売り戻しが優勢となった。ただ、引き続き今週の米雇用関連の経済指標の発表を控えており、追いかけるのは避けたい。 本日の経済指標としては、豪7月貿易収支、スウェーデン8月消費者物価指数と第2四半期経常収支、スイ […]
本日の材料(2025/09/04)
08:50 (日) 週間対外対内証券売買契約等の状況 [対外中長期債] (前回-1672億円) 08:50 (日) 週間対外対内証券売買契約等の状況 [対内株式] (前回-4968億円) 10:30 (豪) 7月貿易収支 […]
週末の米雇用統計を控えて(2025/09/03)
米8月雇用統計では、やはり非農業部門雇用者数が焦点となりますが、特に前回が弱く、加えて過去2か月分が下方修正されたことから、9月のFOMCでの利下げの思惑が高まっています。 今回8月の非農業部門雇用者数ほ予想は+7万人で […]
昨晩の海外(2025/09/03)
昨晩の海外市場は、米8月製造業PMI・改定値やISM製造業景況指数が予想より弱い内容だったが、米最高裁がトランプ関税を違憲としたことで、米財政赤字への懸念が高まり、米10年物国債利回りが、4.244%から4.306%まで […]
トランプ関税(2025/09/03)
連邦控訴裁判所が先週違憲と判断した「トランプ相互関税」について、トランプ大統領は、「明日最高裁に上告する」としている。 最高裁は、トランプ派が主流であることから、「忖度採決」が行われるのか注目されるが、ただ、最高裁も違憲 […]
今日の裏読み、表読み(2025/09/03)
昨晩は、ドルに買い戻しが優勢となった。米経済指標が弱かったにも、米長期金利が上昇。直近米経済指標と米長期金利の動向に整合性が低下していることは、留意して対応したい。 本日の経済指標としては、豪第2四半期GDP、中8月財新 […]
本日の材料(2025/09/03)
08:00 (豪) 8月AIG建設業指数 (前回-1.3) 08:00 (豪) 8月AIG製造業指数 (前回-23.9) 10:30 (豪) 第2四半期GDP [前期比] (前回0.2% 予想0.5%) 10:30 (豪 […]
昨晩の海外(2025/09/02)
昨晩の海外市場は、NY市場がレーバーデーの祝日で休場、特別材料もなく動意に薄い展開で終了した。 ドル円は、146.94から147.31で推移、ユーロドルは1.1736から1.1697、ポンドドルは1.3522から1.35 […]
今日の裏読み、表読み(2025/09/02)
昨晩は、レイバーデーでNY市場が休場なことで小動きに留まったが、本日はNY市場が戻って来ることで、一定の動きが出るか注目される。 経済指標としては、NZ8月輸出・輸入価格、豪第2四半期経常収支、スイス8月小売売上高、ユー […]
本日の材料(2025/09/02)
07:45 (NZ) 8月輸出価格 (前回7.1% 予想1.5%)07:45 (NZ) 8月輸入価格 (前回5.1% 予想-1.3%)07:45 (NZ) 8月輸出量 (前回4.6% 予想-0.4%)07:45 (NZ) […]
今日の裏読み、表読み(2025/09/01)
今週は、レイバーデーを迎えて、年末に向けて相場始動が始まるか注目となるが、そんな中米8月雇用統計が、9月のFOMCでの利下げに向けて、大きな焦点となる。 ただ、本日はNY市場が休場で、相場の動きは限られる見通し。 経済指 […]
本日の材料(2025/09/01)
NY、オタワ市場休場(レーバーデー)07:45 (NZ) 7月住宅建設許可件数 [前月比] (前回-6.4%) 08:50 (日) 4-6月期四半期法人企業統計調査・ソフトウェア含む全産業設備投資額 [前年同期比] (前 […]
昨晩の海外(2025/08/30)
金曜日の海外市場は、米7月個人消費支出のデフレーターやコアデフレーターが総じて予想通りも、前年からは上昇していることで、米10年物国債利回りが、4.207%から4.242%まで上昇し、ドルを支えたが、8月シカゴ購買部協会 […]
デイトレード戦略=ポンドドル(2025/08/29)
ポンドドル:(予想レンジ=1.3420-1.3550)(基本戦略:逆張り)戦略としては、1.3495-05と1.3525-35ブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、ストップが1.3540-50越え、1.3555-60 […]