今日の裏読み、表読み(2025/04/30)
昨晩は、若干揉み合いの展開。本日は材料が多く注意が必要だが、基本的には月末のフロー次第の展開となりそうだ。 経済指標としては、日本の3月鉱工業生産・速報値、 3月小売業・百貨店・スーパー販売額、3月新設住宅着工戸数、2月 […]
昨晩の海外(2025/04/30)
昨晩の海外市場は、米2月住宅価格指数やS&P/ケース・シラー住宅価格指数、3月雇用動態調査と4月消費者信頼感指数が、軒並み予想を下回り、米10年債利回りが、約3週間ぶりに4.166%まで低下したことで、円に買い戻しが優勢 […]
本日の材料(2025/04/30)
08:00 (韓) 3月小売売上高 [前月比] (前回1.5%)08:50 (日) 3月鉱工業生産・速報値 [前月比] (前回2.3% 予想-0.5%) 08:50 (日) 3月鉱工業生産・速報値 [前年同月比] (前回 […]
トランプ関税「二転三転」(2025/04/30)
WSJが、「トランプ大統領、自動車関税の負担軽減を本日発表へ」と報じた。内容は、・輸入車への25%関税、鉄鋼・アルミニウムなどと重複しないよう調整、輸入関税は遡及して払い戻し。・5月3日から適用予定の外国製自動車部品への […]
デイトレード戦略=ポンドドル(2025/04/29)
ポンドドル:(予想レンジ=1.3350-1.3460)(基本戦略:売り場探しから押し目買い)戦略としては、1.3425-30と1.3440-50のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、順張りもターゲットは1.3455 […]
デイトレード戦略=ユーロドル(2025/04/29)
ユーロドル :(予想レンジ=1.1350-1.1450)(基本戦略:逆張り)戦略としては1.1395-00と1.1425-30のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、ストップは1.1435-45超えで倍返し。ターゲッ […]
デイトレード戦略=ドル円(2025/04/29)
ドル円 (予想レンジ=142.50-143.20)(基本戦略:押し目買いから戻り売り)従って戦略としては、141.95-05と142.35-40のブレイクに注目して、ブレイクの場合、上値は、142.55-65、142.6 […]
今日の裏読み、表読み(2025/04/29)
昨晩はドルに売り戻しが優勢。ただ、既に月末を睨んだ展開であり、月末のフロー次第の展開であることは留意しておきたい。 本日の経済指標としては、独5月GFK消費者信頼感調査、トルコ3月失業率、3月貿易収支と経済信頼感指数、 […]
本日の材料(2025/04/29)
東京市場休場(昭和の日) 15:00 (独) 5月GFK消費者信頼感調査 (前回-24.5 予想-25.7) 15:00 (ノルウェー) 3月小売売上高・除自動車 (前回-0.1%)15:00 (スウェーデン) 第1四半 […]
昨晩の海外(2025/04/29)
昨晩の海外市場は、米4月ダラス連銀製造業景況指数が、2020年5月以来の水準へ急低下したことで、米10年物国債利回りが4.295%から4.206%まで低下、ドル売りが優勢となった。尚、ベッセント米財務長官は「我々は強い […]
デイトレード戦略=ポンドドル(2025/04/28)
ポンドドル:(予想レンジ=1.3260-1.3380)(基本戦略:逆張り)戦略としては、1.3285-90と1.3305-10のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、1.3315-25と売り上がって、1.3325-3 […]
デイトレード戦略=ユーロドル(2025/04/28)
ユーロドル :(予想レンジ=1.1280-1.1380)(基本戦略:逆張り)戦略としては1.1330-40と1.1375-85のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、1.1385-90と売り上がって、1.1395-0 […]
デイトレード戦略=ドル円(2025/04/28)
ドル円 (予想レンジ=143.00-144.50)(基本戦略:押し目買いから戻り売り)従って戦略としては、143.45-50と143.95-05のブレイクに注目して、ブレイクの場合、上値はストップは144.05-10越え […]
今日の裏読み、表読み(2025/04/28)
今週は、米4月雇用統計を睨んだ展開。また、月末を控えており、本邦がGWに突入することもあって、月末のフローやポジション調整の動きも出易いことは留意しておきたい。ただ、GWは本邦が不在となることで、需給面で円の取引は減少 […]
本日の材料(2025/04/28)
ヨハネスブルグ市場休場(自由の日の振替休日) 15:00 (ノルウェー) 3月労働力調査 (前回3.8%)15:00 (スウェーデン) 3月生産者物価指数 [前月比] (前回-0.1%)15:00 (スウェーデン) 3月 […]
GW中の傾向と対策(2025/04/28)
GWに突入しますが、GWは本邦が不在となることで、需給面で円の取引は減少傾向となります。その場合通常なら様子見ムードが高まるのでしょうが、参加者が減少することで何か材料が出ると相場が荒れた動きとなること、投機筋が仕掛易く […]
昨晩の海外(2025/04/26)
金曜日の海外市場は、トランプ大統領が「中国の習近平国家主席から電話があった」と述べたことなどから米中貿易摩擦の緩和期待となったこと、米4月ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値が予想を上回ったこと、米10年物国債利回りが […]
デイトレード戦略=ポンドドル(2025/04/25)
ポンドドル:(予想レンジ=1.3250-1.3400)(基本戦略:押し目買いから戻り売り)戦略としては、1.3315-20と1.3345-50のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、1.3355-60、1.3370- […]
デイトレード戦略=ユーロドル(2025/04/25)
ユーロドル :(予想レンジ=1.1300-1.1500)(基本戦略:押し目買いから戻り売り)戦略としては1.1375-80と1.1395-00のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、1.1415-25と売り上がって、 […]
デイトレード戦略=ドル円(2025/04/25)
ドル円 (予想レンジ=142.00-143.50)(基本戦略:押し目買いから戻り売り)従って戦略としては、142.45-50と142.75-85のブレイクに注目して、ブレイクの場合、上値は142.95-00、143.35 […]
今日の裏読み、表読み(2025/04/25)
昨晩は、株価の乱高下が続くも、総じて為替市場では揉み合い気味の展開に留まった。本日は週末もあって、様子見ムードが続きそうだが、引き続きトランプ政権の関税政策に対する発言次第で、神経質な状況は続きそうだ。 本日の経済指 […]
本日の材料(2025/04/25)
ウェリントン、シドニー市場休場(アンザックデー) 08:01 (英) 4月GFK消費者信頼感調査 (前回-19 予想-21) 08:30 (日) 4月東京都区部消費者物価指数総合 [前年同月比] (前回2.9%)08:3 […]
昨晩の海外(2025/04/25)
昨晩の海外市場は、米週間新規失業保険申請件数は予想と変わらず、3月耐久財受注額が予想より強い結果も、輸送機を除くと弱い結果、3月中古住宅販売件数が予想を下回り、一時ドル売りを強めるも、大きな流となっていない。また中国外 […]
昨晩の海外市場(2025/04/24)
昨晩の海外市場は、WSJが「米政府は貿易戦争の緩和に向けて対中関税の引き下げを検討」、「対中関税は50-65%に引き下げられる可能性」と報じたことで、米中貿易摩擦が緩和されるとの期待感がリスクオンの展開も、引き続き警戒感 […]
今日の裏読み、表読み(2025/04/24)
昨晩は一昨日のリスク回避の巻き戻しも若干荒れ気味の展開。引き続きトランプ政権から何が出てくるか不透明で、市場は警戒感を残しそうだ。 経済指標としては、日本の3月企業向けサービス価格指数とスーパー販売額、仏4月消費者信頼 […]
本日の材料(2025/04/24)
07:30 (米) ハマック・クリーブランド連銀総裁講演「FRBのバランスシート」08:50 (日) 3月企業向けサービス価格指数 [前年同月比] (前回3.0% 3.0%) 08:50 (日) 週間対外対内証券売買契約 […]
IMFの世界経済見通し(2025/04/23)
全世界的に、来年も含めて1月から引下げ
今日の裏読み、表読み(2025/04/23)
昨晩はリスク回避の動きに巻き戻しが優勢となった。ただ、一応巻き戻しの動きであり、更に加えてトランプ政権の関税に対する態度が、ころころ豹変することで、追いかけるのは難しい。 本日の経済指標としては、日2月第三次産業活動指 […]
本日の材料(2025/04/23)
イスタンブール市場休場(子供の日) 13:30 (日) 2月第三次産業活動指数 [前月比] (前回-0.3% 予想0.4%) 14:00 (シンガーポール) 3月消費者物価指数 [前年同月比] (前回0.9% 予想1.1 […]
昨晩の海外(2025/04/23)
昨晩の海外市場は、国際通貨基金の経済見通しが、トランプ大統領の高関税政策による影響を踏まえ、2025年の世界全体の経済成長率は2・8%、1月時点の予測から0・5ポイント引き下げ、米国は0・9ポイント、日本も0・5ポイント […]
デイトレード戦略=ユーロドル(2025/04/22)
ユーロドル :(予想レンジ=1.1400-1.1550)(基本戦略:戻り売りから押し買い)戦略としては1.1475-85と1.1525-30のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、1.1545-55と売り上がって、ス […]
デイトレード戦略=ドル円(2025/04/22)
ドル円 (予想レンジ=140.30-142.00)(基本戦略:押し目買い場探しから戻り売り)従って戦略としては、140.65-70と141.15-25のブレイクに注目して、ブレイクの場合、上値は順張りも141.45-55 […]
今日の裏読み、表読み(2025/04/22)
昨晩は、NY株式や債券市場が大きく調整。リスク回避の動きが広がった。イースター休暇明けのファースト・アクションとしては、悪いイメージが強く、追いかけるのは危険としても、今後のこういった状況が続く可能性に留意しておきたい […]
本日の材料(2025/04/22)
07:45 (NZ) 3月貿易収支 (前回5.10億NZドル) 07:45 (NZ) 3月輸出 (前回67.4億NZドル)07:45 (NZ) 3月輸入 (前回62.3億NZドル)07:45 (NZ) 3月通期貿易収支 […]
昨晩の海外(2025/04/22)
昨晩の海外市場は、主要な欧州市場がイースター・マンデーで休場となり、様子無ムードの強い中、トランプ大統領がパウエルFRB議長に対する批判を強めたことで、NY株式市場が大きく調整を強め、リスク回避的なドル売りや円買いが優勢 […]
デイトレード戦略=ポンドドル(2025/04/21)
ポンドドル:(予想レンジ=1.3200-1.3350)(基本戦略:慎重な売り場探しから押し目買い)戦略としては、1.3270-80と1.3305-15のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、順張りも1.3320-30 […]
デイトレード戦略=ユーロドル(2025/04/21)
ユーロドル :(予想レンジ=1.1350-1.1500)(基本戦略:慎重な売り場探しから押し買い)戦略としては1.1395-00と1.1445-50のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、ストップは1.1470-75 […]
デイトレード戦略=ドル円(2025/04/21)
ドル円 (予想レンジ=141.00-142.50)(基本戦略:押し目買い場探しから戻り売り)従って戦略としては、141.45-55と142.05-10のブレイクに注目して、ブレイクの場合、上値は142.15-25をストッ […]
今日の裏読み、表読み(2025/04/21)
本日は海外主要市場が、イスターマンデーの休場で、方向感に欠ける展開が続きそうだ。 金融政策としては、中国人民銀行が貸出基礎金利を公表する。金利の引き下げがあるかは不透明だが、総じて影響は限られそうだ。 経済指標としては […]
本日の材料(2025/04/21)
ウェリントン、シドニー、香港、フランクフルト、チューリッヒ、パリ、ロンドン、ストックフォルム、オスロ、ワルシャワ市場休場(イースターマンデー)、ヨハネスブルグ市場休場(ファミリーデー)、ブラジル市場休場(チラデンテスの日 […]
デイトレード戦略=ポンドドル(2025/04/18)
ポンドドル:(予想レンジ=1.3175-1.3325)(基本戦略:戻り売り、押し目買い)戦略としては、1.3245-50と1.3290-00のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、ストップは1.3305-10越え、1 […]
デイトレード戦略=ユーロドル(2025/04/18)
ユーロドル :(予想レンジ=1.1250-1.1450)(基本戦略:戻り売り、深押し買い)戦略としては1.1335-40と1.1385-90のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、1.1395-00と売り上がって、1 […]
デイトレード戦略=ドル円(2025/04/18)
ドル円 (予想レンジ=141.50-143.50)(基本戦略:戻り売り、深押買い)戦略としては、142.15-20と142.65-75のブレイクに注目して、ブレイクの場合、上値は142.85-90、142.95-00と売 […]
今日の裏読み、表読み(2025/04/18)
昨晩は、リスク回避相場の中、イースター休暇を控えて若干揉み合い気味の展開。本日はグッド・フラデーで欧米市場がほとんど休場となることで、更に様子ムードが高まりそうだ。 経済指標としては、日本お3月全国消費者物価指数が発表さ […]
本日の材料(2025/04/18)
ウェリントン、シドニー、香港、シンガポール、ムンバイ、フランクフルト、チューリッヒ、パリ、ストックフォルム、オスロ、ヨハネスブルグ、ロンドン、オタワ市場、NY株式・債券・商品市場、メキシコ、ブラジル市場休場(グッド・フラ […]
昨晩の海外(2025/04/18)
昨晩の海外市場は、イースター休暇を控え様子見ムードが残る中、米4月フィラデルフィア連銀製造業景気指数が弱い結果、週間新規失業保険申請件数は予想より改善も、失業保険継続受給者数が悪化、米3月住宅着工件数が弱く、建設許可件 […]
昨晩の海外(2025/04/17)
昨晩の海外市場は、中国が「トランプ政権が敬意を示し担当者を指名するのであれば、交渉に応じる用意がある」との報道を受けて、一時リスク回避の動きが収まるも、パウエルFRB議長が「関税の経済的影響は予想よりも大きい可能性が高 […]
デイトレード戦略=ドル円(2025/04/17)
ドル円 (予想レンジ=141.50-143.00)(基本戦略:戻り売り、深押買い)戦略としては、141.55-65と142.25-35のブレイクに注目して、ブレイクの場合、上値は142.45-50、142.65-75、1 […]
今日の裏読み、表読み(2025/04/17)
昨晩もリスク回避の動きが続いた。特に今週末までに医薬品や半導体の関税が公表される見通しで、これを睨んで警戒感の残る展開続く可能性に注意して対応したい。 中央銀行の金融政策としては、トルコ中銀とECBが政策金利を公表する […]
本日の材料(2025/04/17)
オスロ市場(聖木曜日)、メキシコ市場休場(聖木曜日)、米債券市場短縮取引(聖金曜日の前営業日)07:45 (NZ) 第1四半期消費者物価 [前期比] (前回0.5% 予想0.7%) 07:45 (NZ) 第1四半期消費者 […]