昨晩の海外・修正(2025/08/08)
昨晩の海外市場は、米4-6月期非農業部門労働生産性・速報値や同単位労働コストが予想を上回ったが、週間新規失業保険申請件数は予想より弱い結果となった。米10年物国債利回りは、4.250%から4.219%まで低下後、NY連銀 […]
デイトレード戦略=ポンドドル(2025/08/08)
ポンドドル:(予想レンジ=1.3350-1.3490)(基本戦略:戻り売りから押し目買い)戦略としては、1.3405-10と1.3445-50ブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、1.3455-65、1.3475-8 […]
デイトレード戦略=ユーロドル(2025/08/08)
ユーロドル :(予想レンジ=1.1550-1.1720)(基本戦略:逆張り)戦略としては1.1635-50と1.1675-90のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、ストップは1.1695-00越えで倍返し。ターゲッ […]
デイトレード戦略=ドル円(2025/08/08)
ドル円 (予想レンジ=146.50-148.00)(基本戦略:戻り売り)戦略としては、146.95-00と147.55-60のブレイクに注目して、ブレイクの場合、上値は、147.65-70、147.85-00と売り上がっ […]
今日の裏読み、表読み(2025/08/08)
昨晩はまちまちの展開に留まった。本格的夏休み入りもあって、総じて方向感にかける動きに留まった。ただ、本日は週末もあって、ポジション調整の動きが一定出る可能性、一方アストロ的には、週末満月と水星の逆行が絡んでくる。アストロ […]
本日の材料(2025/08/08)
08:30 (日) 6月全世帯家計調査・消費支出 [前年同月比] (前回4.7% 予想2.7%) 08:50 (日) 6月経常収支・季調前 (前回3兆4364億円 予想1兆8037億円) 08:50 (日) 6月経常収支 […]
昨晩の海外(2025/08/08)
昨晩の海外市場は、米4-6月期非農業部門労働生産性・速報値や同単位労働コストが予想を上回ったが、週間新規失業保険申請件数は予想より弱い結果となったが、米10年物国債利回りは、4.250%から4.219%まで低下後、4.2 […]
昨晩の海外(2025/08/07)
昨晩の海外市場は、FOMCの早期利下げに対する思惑もあって、ドルは軟調な展開。ただ、米10年物国債利回りは4.214%から4.267%での狭い幅での動きに留まった。尚、カシュカリ・ミネアポリス連銀総裁が「経済は減速してお […]
今日の裏読み、表読み(2025/08/07)
昨晩もFOMCの9月利下げの思惑からドルは軟調な展開。ただ、本格的夏休み入りもあって、総じて動意は薄く追いかけるのは避けたい。 金融政策としては、英中央銀行とメキシコ中銀が政策金利を公表する。予想は両行とも0.25%の利 […]
本日の材料(2025/08/07)
08:50 (日) 週間対外対内証券売買契約等の状況 [対外中長期債] (前回-3316億円) 08:50 (日) 週間対外対内証券売買契約等の状況 [対内株式] (前回7433億円) 10:30 (豪) 6月貿易収支 […]
日米のずれ(2025/08/07)
8月7日からスタートする日本のトランプ相互関税は、15%で決着。市場は当初の25%から引き下げられたことで好感する動きだが、5日トランプ大統領は5、関税措置を巡る日米協議で合意した日本の5500億ドル(約81兆円)の対米 […]
昨晩の海外(2025/08/06)
昨晩の海外市場は、米7月ISM非製造業指数が弱い結果を示し、米10年物国債利回りが、4.226%から4.188%まで低下し、ドルの上値を抑えた。ただ、本格的な夏休みシーズン入りもあって、総じて動意は薄い展開に留まった。 […]
夏場のドル円傾向(2025/08/06)
この表は、1998年から28年間のドル円の7月、8月、7-8月の月足の陰陽を示したものです。 既に7月は陽線となりました。過去7月の陰陽は14体14ですから、別に特別の方向感はありません。一方8月は、10体17と陰線のケ […]
今日の裏読み、表読み(2025/08/06)
昨晩もドルは軟調気味の展開も、本格的夏休み入りもあって、動きは鈍く追いかけるのは避けたい。 本日の経済指標としては、NZ第2四半期雇用統計、豪7月AIG建設業・製造業指数、日6月毎月勤労統計調査、独6月製造業新規受注、英 […]
本日の材料(2025/08/06)
07:45 (NZ) 第2四半期就業者数増減 [前期比] (前回0.1% 予想-0.1%) 07:45 (NZ) 第2四半期就業者数増減 [前年同期比] (前回-0.7% 予想-0.9%) 07:45 (NZ) 第2四半 […]
今日の裏読み、表読み(2025/08/05)
昨晩は、ドルが軟調気味も既に本格的夏休み入りもあり、追いかけるのは避けたい。 本日の経済指標としては、6月16日-17日開催分の日銀・金融政策決定会合議事録、中7月財新サービス業PMI、ユーロ圏各国の7月サービス業PMI […]
昨晩の海外(2025/08/05)
昨晩の海外市場は、米6月製造業新規受注が若干予想より改善したが、大きな材料のない中、先週末の米雇用統計後のうごきに巻き戻し気味の展開。米株価3指数は反発したが、リスクオンの動きは広がっておらず、米10年物国債利回りは、 […]
本日の材料(2025/08/05)
08:50 (日) 日銀・金融政策決定会合議事録公表(6月16日-17日開催分) 10:45 (中) 7月財新サービス業PMI (前回50.6 予想50.3) 15:30 (スウェーデン) 7月サービス業PMI (前回5 […]
今年のカンザス連銀・金融会議の開催予定(2025/08/05)
今年のジャクソン・ホール会議は、8月21日(木)から8月23日(土)で開催されます。テーマは 「労働市場の移行:人口動態、生産性、マクロ経済政策」 となっています。
デイトレード戦略=ポンドドル(2025/08/04)
ポンドドル:(予想レンジ=1.3200-1.3350)(基本戦略:戻り売りから押し目買い)戦略としては、1.3255-65と1.3295-05ブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、1.3310-20越えで倍返し。ター […]
デイトレード戦略=ユーロドル(2025/08/04)
ユーロドル :(予想レンジ=1.1500-1.1650)(基本戦略:戻り売りから押し目買い)戦略としては1.1560-70と1.1595-05のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、1.1610-20、1.1640- […]
デイトレード戦略=ドル円(2025/08/04)
ドル円 (予想レンジ=146.50-148.00)(基本戦略:押し目買いから戻り売り)戦略としては、146.95-05と147.45-70のブレイクに注目して、ブレイクの場合、上値は、147.85-00、148.15-2 […]
今日の裏読み、表読み
金曜日は、米7月雇用統計がサプライズとなったが、今後は米9月利下げの可能性を睨んだ展開となりそうだ。 ただ、今週は本格的な夏休みシーズン入りで、様子見ムードもありそうだが、逆に参加者の減少が思わぬ動きにつながる可能性 […]
本日の材料(2025/08/04)
カナダ市場休場(市民の祝日) 08:50 (日) 7月マネタリーベース [前年同月比] (前回-3.5%) 15:30 (スイス) 7月消費者物価指数 [前月比] (前回0.2% 予想-0.2%)15:30 (スイス) […]
昨晩の海外(2025/08/02)
金曜日の海外市場は、米7月非農業部門雇用者数が、+7.3万人と予想の+10.4万人を下回り、加えて過去2か月分が、が、25.8万人下方修正されたこと、加えて、7月ISM製造業景況指数や7月ミシガン大学消費者信頼感指数・確 […]
週末の米雇用統計(2025/08/01)
7月米雇用統計で非農業部門雇用者数が+7.3万人と予想の+10.4万人を下回った。また、過去2か月分が、-25.8万人と下方修正された。加えて、7月ISM製造業景況指数が、結果:48.0、予想49.57月ミシガン大学消費 […]
デイトレード戦略=ポンドドル(2025/08/01)
ポンドドル:(予想レンジ=1.3150-1.3300)(基本戦略:押し目買いから戻り売り)戦略としては、1.3185-95と1.3235-45ブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、1.3250-60と売り上がって、ス […]
デイトレード戦略=ユーロドル(2025/08/01)
ユーロドル :(予想レンジ=1.1380-1.1520)(基本戦略:押し目買いから戻り売り)戦略としては1.1400-10と1.1455-65のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、上値は、1.1455-65が抑える […]
デイトレード戦略=ドル円(2025/08/01)
ドル円 (予想レンジ=149.50-151.50)(基本戦略:慎重な売り場探し)戦略としては、150.55-60と150.85-90のブレイクに注目して、ブレイクの場合、上値は、150.95-00と売り上がって、ストップ […]
今日の裏読み、表読み(2025/08/01)
昨晩は、円の軟調な展開となった。ただ、レベル感的には円は安く、また本格的な夏休みシーズン入りや週末もあって、追いかけるのは避けたい。 本日の経済指標としては、日本お6月有効求人倍率、豪第2四半期卸売物価指数、中7月財新製 […]
本日の材料(2025/08/01)
チューリッヒ市場休場(建国記念日) 07:45 (NZ) 6月住宅建設許可件数 [前月比] (前回10.4%) 08:30 (日) 6月失業率 (前回2.5% 予想2.5%) 08:30 (日) 6月有効求人倍率 (前回 […]
昨晩の海外(2025/08/01)
昨晩の海外市場は、米6月PCEデフレーターとコア・デフレーター、4-6月期雇用コスト指数、週間新規失業保険申請件数や7月シカゴ購買部協会景気指数が、軒並み強い結果となったことで、ドル相場を支えた。また、植田日銀総裁の発言 […]
今日の裏読み、表読み(2025/07/31)
昨晩は、FOMCを受けてドル買いが優勢となるも、基本この決定は織り込みの範囲であり、追いかけてドルを買うのは避けたい。 金融政策としては、日銀金融政策決定会合、南アフリカ準備銀行が政策金利を公表する。日銀は据え置きで間違 […]
昨晩の海外(2025/07/31)
昨晩の海外市場は、米7月ADP全米雇用報告や4-6月期GDP・速報値が予想を上回ったことでドル買いが優勢。また、注目のFOMCでは政策金利が据え置かれ、声明で副議長ら2名が、利下げを主張していたことで、早期はドル売りの動 […]
本日の材料(2025/07/31)
08:00 (韓) 6月小売売上高 [前月比] (前回0%)08:50 (日) 6月鉱工業生産・速報値 [前月比] (前回-0.1% 予想-0.7%) 08:50 (日) 6月鉱工業生産・速報値 [前年同月比] (前回- […]
今日の裏読み、表読み(2025/07/30)
昨晩は、FOMCを控えたポジション調整の動きが主流となった。本日は今週の最初のヤマ場を迎えることで、一定の動きが出るか注目したい。 金融政策としては、カナダ銀行とFOMCが政策金利を公表する。一応据え置きが想定されており […]
昨晩の海外(2025/07/30)
昨晩の海外市場は、米6月JOLTS求人件数は予想を下回ったが、コンファレンスボードの7月消費者信頼感指数が予想を上回り、強弱まちまちの指標に反応は限られた。また米10年物国債利回りが、4.420%から4.、320%まで低 […]
本日の材料(2025/07/30)
10:00 (NZ) 7月ANZ企業信頼感 (前回46.3) 10:00 (NZ) 7月ANZ自社業績予想指数 (前回40.9) 10:30 (豪) 6月消費者物価指数 (前回140.7) 10:30 (豪) 6月消費者 […]
昨晩の海外(2025/07/29)
昨晩の海外市場は、主だった材料のない中、7月ダラス連銀製造業指数が予想を大幅に上回ったこともあり、米10年物国債利回りが4.370%から4.420%まで上昇、FOMCを控えて全般的に、ドルの買い戻しが優勢となった。また欧 […]
今日の裏読み、表読み(2025/07/29)
昨晩は、ドルに買い戻しが優勢となった。恐らくFOMCを控えたポジション調整の動きであり、これについて行くのは避けたい。 本日の経済指標としては、スウェーデン第2四半期GDP、英6月消費者信用残高、6月住宅ローン貸付額・ […]
本日の材料(2025/07/29)
15:00 (ノルウェー) 6月小売売上高・除自動車 (前回0%)15:00 (スウェーデン) 6月月次GDP [前月比] (前回-0.2%)15:00 (スウェーデン) 第2四半期GDP [前期比] (前回0%)15: […]
デイトレード戦略=ポンドドル(2025/07/28)
ポンドドル:(予想レンジ=1.3380-1.3500)(基本戦略:押し目買いから戻り売り)戦略としては、1.3415-20と1.3455-65ブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、1.3475-80、。3485-95 […]
デイトレード戦略=ユーロドル(2025/07/28)
ユーロドル :(予想レンジ=1.1700-1.1800)(基本戦略:戻り売りから押し目買い)戦略としては1.1740-50と1.1775-80のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、1.1785-90越えをストップ、 […]
デイトレード戦略=ドル円(2025/07/28)
ドル円 (予想レンジ=147.00-148.50)(基本戦略:逆張り)戦略としては、147.45-55と147.95-00のブレイクに注目して、ブレイクの場合、上値は、順張りもターゲットは、148.05-15、148.2 […]
今日の裏読み、表読み(2025/07/28)
今週はFOMCや日銀金融政策決定会合、米GDPや雇用統計など重要指標が続くことで、荒れた展開となるか注意したい。 ただ、本日は英6月CBI小売売上高調査、メキシコ6月失業率と貿易収支、米7月ダラス連銀製造業業況指数などの […]
本日の材料(2025/07/28)
15:00 (スウェーデン) 6月輸出 (前回169.6十億SEK)15:00 (スウェーデン) 6月輸入 (前回165.7十億SEK)15:00 (スウェーデン) 6月貿易収支 (前回3.9十億SEK)16:30 (ユ […]
今週は荒れない訳に行かない(2025/07/28)
07/28(月)自民党「両院議員総会」開催ベッセント米財務長官・中国当局者と3回目の貿易協議(ストックホルム、29日まで) 02:00 (米) 財務省・2年物国債(690億ドル)入札 (前回:応札倍率2.58 最高利回り […]
昨晩の海外(2025/07/26)
金曜日の海外市場は、米6月耐久財受注額が予想を上回ったこともあって、ドルの買い戻しが優勢となった。ただ、米10年物国債利回りは、4.428%から4.384%まで低下している。尚、トランプ大統領は「日本は自国通貨を安くした […]
デイトレード戦略=ドル円(2025/07/25)
ドル円 (予想レンジ=146.20-147.80)(基本戦略:逆張り)戦略としては、146.65-75と147.20-30のブレイクに注目して、ブレイクの場合、上値は、順張りも147.55-65、147.75-80と利食 […]
今日の裏読み、表読み(2025/07/25)
昨晩は、株価が強い上昇にもリスクオンの動きは広がっていない。引き続きFOMCや本格的な夏休みシーズンを控えており、週末もあって様子見ムードも残ることは留意しておきたい。 本日の経済指標としては、英7月GFK消費者信頼感調 […]