どうなる?2025年の相場見通し

米ドル/円
ユーロ/円
英ポンド/円
カナダドル/円
スイスフラン/円
トルコリラ/円
南アランド/円
メキシコペソ/円
豪ドル/NZドル
米ドル/カナダドル
ユーロ/英ポンド
ユーロ/ポーランドズロチ

為替予想

昨晩の海外(2025/07/10)

昨晩の海外市場は、主だった米経済指標の発表のない中、FOMC議事録で「関税引き上げが物価上昇圧力となる可能性が高い」、「大半の参加者は政策金利の目標レンジを今年いくらか引き下げることが適切である可能性が高いと評価」、「数 […]

本日の材料(2025/07/10)

07:45 (NZ) 6月移住者及び訪問者数 (前回18.8%)07:45 (NZ) 6月永住/長期移住者数 (前回1810) 08:00 (韓) 韓国中銀・政策金利公表 (現行2.50% 予想2.50%) 08:01 […]

今日の裏読み、表読み(2025/07/10)

昨晩は若干揉み合い気味の展開に留まった。本日も大きな材料はなく、米長期金利や株価の動向を睨んだ対応となりそうだ。 経済指標としては、英6月英王立公認不動産鑑定士協会・住宅価格指数、日6月国内企業物価指数と7月日銀地域経済 […]

昨晩の海外(2025/07/09)

昨晩の海外市場は、主だった米経済指標の発表のない中、トランプ減税の可決を受けた米長期金利の上昇が続き、ドル相場を支えた。米10年物国債利回りは、4.435%まで上昇した。ただ、NY連銀が発表した6月1年先インフレ期待は3 […]

今日の裏読み、表読み(2025/07/09)

昨晩はドルに買い戻しが優勢となった。背景には、トランプ減税や関税政策を受けたインフレ懸念を背景した米長期金利の上昇があるが、株価が高値圏を維持出来ていることは不透明。あくまでサマーラリーの展開であり、株価の調整が見えた場 […]

本日の材料(2025/07/09)

08:50 (日) 6月マネーストックM2 [前年同月比] (前回0.6%) 10:30 (中) 6月消費者物価指数 [前年同月比] (前回-0.1% 予想-0.1%) 10:30 (中) 6月消費者物価指数 [前月比] […]

昨晩の海外市場(2025/07/08)

昨晩の海外市場は、トランプ大統領が「BRICSの反米政策に同調する国には10%の追加関税が課される」と述べたことなどから、対新興国通貨売りが強まり、米10年物国債利回りが、4.322%から4.399%まで上昇したことでド […]

今日の裏読み、表読み(2025/07/08)

昨晩は、トランプ関税に関する不透明感などから株価が調整も、ドルに買い戻しが優勢となった。株価の調整にも、リスクオフの円買いにつながっておらず、不透明感は残るが、日本に対する追加関税が25%とはっきりとしたことで、日経平均 […]

本日の材料(2025/07/08)

07:30 (米) トランプ大統領とネタニヤフ首相「ガザとイランについて協議」08:50 (日) 5月経常収支・季調前 (前回2兆2580億円 予想2兆9628億円) 08:50 (日) 5月経常収支・季調済 (前回2兆 […]

デイトレード戦略=ポンドドル(2025/07/07)

ポンドドル:(予想レンジ=1.3600-1.3730)(基本戦略:押し目買いから戻り売り)戦略としては、1.3630-40と1.3665-75のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、1.3675-85越えで倍返し。タ […]

デイトレード戦略=ユーロドル(2025/07/07)

ユーロドル :(予想レンジ=1.1730-1.1850)(基本戦略:逆張り)戦略としては1.1760-70と1.1785-95のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、1.1795-05と売り上がって、ストップは1.1 […]

デイトレード戦略=ドル円(2025/07/07)

ドル円 (予想レンジ=144.00-145.00)(基本戦略:逆張り)戦略としては、144.25-35と144.65-70のブレイクに注目して、ブレイクの場合、上値は、144.75-85、144.95-00、145.05 […]

今日の裏読み、表読み(2025/07/07)

今週はFOMC議事録を除くと大きな材料に薄い週となる。ただ、トランプ政権が、本日12か国に関税に関する書簡を発送するとしている。為替や株価に大きく影響する国が入っているかは現状不明だが、もし悪い内容が明らかとなるなら、リ […]

本日の材料(2025/07/07)

08:30 (日) 5月毎月勤労統計調査-現金給与総額 [前年同月比] (前回2.3%(2.0%) 予想2.4%)08:50 (日) 6月外貨準備高 (前回1兆2981億ドル) 12:00 (NZ) 7月準備資産総額 ( […]

デイトレード戦略=ポンドドル(2025/07/04)

ポンドドル:(予想レンジ=1.3600-1.3730)(基本戦略:押し目買いから戻り売り)戦略としては、1.3630-40と1.3675-80のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、1.3695-05と売り上がって、 […]

デイトレード戦略=ユーロドル(2025/07/04)

ユーロドル :(予想レンジ=1.1700-1.1800)(基本戦略:逆張り)戦略としては1.1745-50と1.1785-95のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、1.1795-05と売り上がって、ストップは1.1 […]

デイトレード戦略=ドル円(2025/07/04)

ドル円 (予想レンジ=144.00-145.50)(基本戦略:逆張り)戦略としては、144.60-70と145.05-15のブレイクに注目して、ブレイクの場合、上値は、145.15-25越えで倍返し。ターゲットは、145 […]

今日の裏読み、表読み(2025/07/04)

昨晩は予想外に強い米雇用統計を受けてドル買いも、大きな動きに繋がっていない。また本日は米国が独立記念日で休場となること、週末もあって様子見ムードは続きそうだ。 経済指標としては、日5月全世帯家計調査、独5月製造業新規受注 […]

本日の材料(2025/07/04)

NY市場休場(独立記念日) 08:30 (日) 5月全世帯家計調査・消費支出 [前年同月比] (前回-0.1% 予想1.2%) 15:00 (独) 5月製造業新規受注 [前月比] (前回0.6% 予想-0.2%) 15: […]

昨晩の海外(2025/07/03)

昨晩の海外市場は、米6月ADP全米雇用報告が+9.5万人の予想に反して▲3.3万人と予想を下回ったことで、一時ドル売りとなるも、米10年物国債利回りは、4.242%から4.308%まで上昇したことで、ドル売りは限られた。 […]

今日の裏読み、表読み(2025/07/03)

昨晩は、米独立記念日や米雇用統計の発表を控えて、揉み合い気味の展開となった。また本日は、NY株式・債券市場が短縮取引となるが、米雇用統計の発表もあって、荒れた動きとなる可能性に留意しておきたい。 経済指標としては、豪5月 […]

本日の材料(2025/07/03)

NY株式・債券市場短縮取引(独立記念日の前営業日)08:50 (日) 週間対外対内証券売買契約等の状況 [対外中長期債] (前回6155億円) 08:50 (日) 週間対外対内証券売買契約等の状況 [対内株式] (前回- […]

昨晩の海外(2025/07/02)

昨晩の海外市場は、米6月製造業PMI・改定値、6月ISM製造業景況指数や5月雇用動態調査が予想を上回ったことで、米10年物国債利回りが、4.187%から4.277%まで反転、ドルの買い戻しが優勢となった。尚米上院は、トラ […]

今日の裏読み、表読み(2025/07/02)

昨晩は、ドルに買い戻しが優勢となった。若干日替わり的な展開が続いており、追いかけるのは避けたい。 経済指標としては、豪6月AIG建設業・製造業指数、5月住宅建設許可・民間住宅着工許可件数、5月小売売上高 、ユーロ圏5月失 […]

本日の材料(2025/07/02)

08:00 (豪) 6月AIG建設業指数 (前回-6.4) 08:00 (豪) 6月AIG製造業指数 (前回-23.5) 08:50 (日) 6月マネタリーベース [前年同月比] (前回-3.4%) 10:30 (豪) […]

昨晩の海外(2025/07/01)

昨晩の海外市場は、米6月シカゴ購買部協会景気指数が、予想を下回ったことで一時ドル売りとなるも、ロンドン・フィキシングに向けたドル買いが下値を支えたが、米10年物国債利回りが、4.291%から4.222%までじりじり低下、 […]

今日の裏読み、表読み(2025/07/01)

昨晩は、米長期金利の低下を背景としたドル売りも、月末のフローでドルは支えられた。 本日は半期が終了したことで、年後半に向けて、一定のフローの動きが見えるか大きな注目となりそうだ。 経済指標としては、NZ第2四半期NZIE […]

本日の材料(2025/07/01)

香港市場休場(香港特別行政区成立記念日)、カナダ市場休場(建国記念日)07:00 (NZ) 第2四半期NZIER・QSBO設備稼働率 [前期比] (前回90.5%)07:00 (NZ) 第2四半期NZIER・企業信頼感指 […]

デイトレード戦略=ポンドドル(2025/06/30)

ポンドドル:(予想レンジ=1.3620-1.3760)(基本戦略:戻り売りから押し目買い)戦略としては、1.3675-855と1.3720-30のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、1.3640-50、1.3750 […]

デイトレード戦略=ユーロドル(2025/06/30)

ユーロドル :(予想レンジ=1.1620-1.1740)(基本戦略:戻り売りから押し目買い)戦略としては1.1680-90と1.1725-30のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、1.1735-40と売り上がって、 […]

デイトレード戦略=ドル円(2025/06/30)

ドル円 (予想レンジ=143.50-145.30)(基本戦略:押し目買い、戻り売り)戦略としては、144.35-40と144.95-00のブレイクに注目して、ブレイクの場合、上値は、順張りからターゲットは、145.10- […]

今日の裏読み、表読み(2025/06/30)

今週は、既に米6月雇用統計を睨んだ週となるが、金曜日が米独立記念日で休場のため、発表が3日の木曜日となることは留意しておきたい。また、7月9日が、トランプ関税の期限となるが、これに向けて関税交渉の行方なども注視しておきた […]

金曜日の海外市場(2025/06/30)

金曜日の海外市場は、米5月個人所得や個人消費支出が予想より弱い結果となり、一時ドル売りを強めるも、6月ミシガン大学消費者信頼感指数が、速報から強まったこと、月末に向けたロンドン・フィキシングのドル買いフローもあって、今週 […]

週末のニュース(2025/06/30)

トランプ大統領:7月9日の期限延長は必要ない-日本車に不満表明。日本の自動車輸出「不公平」、「関税25%」の書簡も中国、閲兵式にトランプ氏を招待 - 9月、抗日戦勝記念で方針ルビオ米国務長官が7月上旬来日へ 石破総理と岩 […]

本日の材料(2025/06/30)

08:00 (韓) 5月小売売上高 [前月比] (前回-0.9%)08:50 (日) 5月鉱工業生産・速報値 [前月比] (前回-1.1% 予想3.5%) 08:50 (日) 5月鉱工業生産・速報値 [前年同月比] (前 […]

デイトレード戦略=ポンドドル(2025/06/27)(

ポンドドル:(予想レンジ=1.3620-1.3760)(基本戦略:戻り売りから押し目買い)戦略としては、1.3695-05と1.3735-40のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、1.3750-60と売り上がって、 […]

デイトレード戦略=ユーロドル(2025/06/27)

ユーロドル :(予想レンジ=1.1620-1.1730)(基本戦略:戻り売りから押し目買い)戦略としては1.1665-75と1.1720-30のブレイクに注目して、ブレイクの場合上値は、1.1730-40と売り上がって、 […]

デイトレード戦略=ドル円(2025/06/27)

ドル円 (予想レンジ=143.50-145.50)(基本戦略:押し目買い、戻り売り)戦略としては、144.00-10と144.55-60のブレイクに注目して、ブレイクの場合、上値は、144.65-75と売り上がって、スト […]

今日の裏読み、表読み(2025/06/27)

昨晩もドル売りが続いた。ただ、本日は週末もあって追いかけるは避けたい。また中東情勢にも安心感が漂っているが、アラグチ・イラン外相は「来週とされているトランプ大統領との協議の予定はない」と否定しており、まだまだ安心するのは […]

本日の材料(2025/06/27)

08:30 (日) 5月失業率 (前回2.5% 予想2.5%) 08:30 (日) 5月有効求人倍率 (前回1.26 予想1.26) 08:30 (日) 5月東京都区部消費者物価指数・総合 [前年同月比] (前回3.4% […]

昨晩の海外(2025/06/27)

昨晩の海外市場は、米週間新規失業保険申請件数や失業保険継続受給者数は予想比でまちまちの結果となるも、1-3月期GDP・確定値はが、速報から下方修正されたことで、米10年物国債利回りが4.293%から4.250%まで低下、 […]

今日の裏読み、表読み(2025/06/26)

 昨晩はドル売りが優勢も、大きな売り要因は見えていない。日替わり的な動きが続いており、追いかけるのは避けたい。 本日金融政策としては、メキシコ中銀が政策金利を公表する。0.50%の利下げが想定されているが、一定の織り込み […]

昨晩の海外(2025/06/26)

 昨晩の海外市場は、米5月新築住宅販売件数が、予想を下回ったことなどからドル売りが優勢となった。ただ、米10年物国債利回りは、4.277%から4.336%まで上昇後4.281%まで低下、NY株価3指数はまちまちの展開に留 […]

本日の材料(2025/06/26)

08:50 (日) 週間外対内証券売買契約等の状況 [対外中長期債] (前回1兆5713億円 ) 08:50 (日) 週間対外対内証券売買契約等の状況 [対内株式] (前回4734億円) 15:00 (独) 7月GFK消 […]

昨晩の海外(2025/06/25)

昨晩の海外市場は、米4月住宅価格指数やS&P/ケース・シラー住宅価格指数が弱く、1-3月経常赤字が過去最大、6月コンファレンスボードの消費者信頼感指数が予想を下回り、パウエルFRB議長の米下院金融サービス委員会における議 […]

今日の裏読み、表読み(2025/06/25)

 昨晩は、ドル売りが優勢となった。一応有事のドル買いの反動と見られ、追いかけるのは避けたい。 本日の経済指標としては、NZ5月貿易収支、日本の5月企業向けサービス価格指数、日銀金融政策決定会合における主な意見、4月景気先 […]

本日の材料(2025/06/25)

07:45 (NZ) 5月貿易収支 (前回14.26億NZドル) 07:45 (NZ) 5月輸出 (前回78.8億NZドル)07:45 (NZ) 5月輸入 (前回64.2億NZドル)07:45 (NZ) 5月通期貿易収支 […]

今日の裏読み、表読み(2025/06/24)

昨晩は、中東情勢を背景としたリスクオフの動きも、イランの反撃が限定的との見方から、巻き戻しが優勢となっている。ただ、まだまだ不透明感が続くことで、安心するのは時期尚早となる。 経済指標としては、日5月スーパー販売額、独6 […]

本日の材料(2025/06/24)

14:00 (日) 5月スーパー販売額 [前年同月比] (前回3.4%)16:00 (南ア) 6月先行指数 (前回115.4) 17:00 (独) 6月ifo企業景況感指数 (前回87.5 予想88.1)17:00 (独 […]

昨晩の海外(2025/06/24)

昨晩の海外市場は、イスラエル軍がイランの首都・テヘランをターゲットとした攻撃を開始したと発表、「有事のドル買い」が再び強まったが、ハセットNEC委員長が「FRBが利下げしない理由はない」、ボウマンFRB副議長が「インフレ […]