
11月第3週の弊社のユニットは、大きな勝ちもなく、今回は検討中のストラテジーのご紹介をして参りたいと思います。
ピックアップするストラテジーは、弊社ユニットにユーロポンド版を採用しているForwardRSI P4のポンドドル版、そしてHyperSwingドルフランの2本です。
まず、ForwardRSI P4ポンドドルから見て行きたいと思います。
最近3ヶ月の成績は、+287,152 円、勝率60%、平均利益+230.70 pips、最大利益+339.80 pips、最大損失-63.80 pipsと非常に好調なものです。
特に、直近1ヶ月の3回のトレードは、下の画のようにすべて勝ちトレード、且つ4ポジションとも大きな獲得pipsを記録しました。
ForwardRSI P4ポンドドル
ForwardRSI P4ポンドドルのロジックは、15分足を使用しRSIとMACDが買いサインの時は買いエントリーを実行。
売りサインの時は売りエントリーを実施し、トレンドに沿って数日から数週間にかけてポジションを保有し続け利益を拡大して行き、RSIとMACDのエントリー時の反対サインか、損切設定値150pipsでポジションをクローズします。
確りとトレンドの出ている相場では、今回のように成績を一気に上昇させますが、現在、弊社ユニットへの組み入れも検討しているストラテジーです。
2つ目のHyperSwingドルフランはその名の通りスイングトレードを行なうストラテジーですが、こちらも今正に好調期に突入しました。
HyperSwingドルフランのロジックは、15分足を使用し押し目買い、戻り売りのタイミングを狙ってポジション持ち、エントリー後はトレンドに追随するというものです。
どのような相場で威力を発揮したストラテジーかを見ますと、下の画の通り、買い一方向にレートが駆け上がるような時に非常に成績を上昇させています。
押し目を狙ってエントリーをし、その後、数日ポジションを持ってグングンと利益を拡大させるストラテジーです。
フランという通貨の特性上、2015年2月のように金融政策次第で大きく動きます。
ドルフラン通貨ペアの場合は、下のチャートに有ります通り急落した訳ですが、その急落後はサポートラインを割って下がることはなく、専ら上昇を試すような相場となっていますので、買い方向でのみ成績が上向く傾向にあります。
HyperSwingドルフラン
HyperSwingドルフランも直前1ヶ月の成績は勝率100%となっていますが、下の画に明確に出ています通り、10月29日のエントリーも11月9日のエントリーもハッキリと押し目を確認した後にポジションを保有し、その後トレンドと共に利益を増大させて決済に至っています。
ドルフランが買い一方向に上昇するタイミングは、必ずと言って良い程に成績を伸ばします。
現在の弊社のユニットは前週と変わりありませんが、本日ご紹介の2本は、今後の相場状況次第で採用して行きたいと思っております。
株式会社ゴゴジャンのユニット 11月21日現在