AI投資とは?メリット・デメリットや向いている人・向いていない人を解説

近年、日常生活でもAIを活用した機器等が普及していることから、よりAIが身近に感じられるようになりました。このAI、実は投資の場面でも活用されており、AIを活用したAI投資によって自分が仕事中や就寝中でも自動的に売買をしてくれる機能が登場しています。この記事ではAI投資のメリットとデメリットや選び方について解説しています。投資の必要性は感じているけれど、時間がなくAI投資を検討している人は参考にしてください。

AI投資とは

AIとは「Artificial Intelligence(人工知能)」という言葉に明確な定義はありませんが、音声認識や意思決定など、本来、人間が行う行動をコンピューターが学習して実行することを可能にする技術のことを言います。

すでにAIを活用した技術は、顔を認識してスマートフォンのロック画面を解除したり、人間が発した音声を認識して文字(テキスト)に置き換えるなど、生活のさまざまな場面で活用されています。

またAIを活用した投資、いわゆるAI投資もたくさんの手法があります。以下、AI投資の主な事例を解説します。

AI活用型投資信託

投資信託とは投資家から集めたお金をファンドマネージャーが投資家に代わって運用し、運用によって得た利益を投資家に還元する仕組みです。AI活用型投資信託は、本来ファンドマネージャーが行う投資判断をAIが行うタイプの投資信託です。

AIに過去の市場の値動きについて学習させ、さらに継続して学習することで、より投資判断の精度向上が期待できます。

ロボアドバイザー

ロボアドバイザーとはAIを活用して投資診断や、投資アドバイス、運用等を行うサービスのことです。ロボアドバイザーは大きく「アドバイス型」と「投資一任型」に分けられます。

アドバイス型

アドバイス型とは、投資家に対して資産配分等の助言のみ行うタイプのロボアドバイザーです。現在保有している資産、投資経験、投資に対する考え方等に関する質問に回答すると、AIが投資家に対して最適な資産配分等の提案が受けられます。

アドバイス型はどのような資産に、どれくらい投資をして良いのか分からないという人に向いています。

投資一任型

投資一任型は、投資商品の買い付けまでお任せできるロボアドバイザーです。質問に回答して、自分に最適な資産配分等が分かったら、それに見合った投資商品の買い付けまで行います。

さらに相場の変化によって資産配分の見直しが必要な場合、リバランスまでしてくれるなど、基本的に投資一任型はすべてお任せできるため、投資未経験者に向いているサービスと言えるでしょう。

AIを活用したFX投資

FXは主に為替レートの値動きを利用して、利益を出す投資方法ですが、ここでもAIは活用されています。AIを活用したFX投資とは、AIに事前に過去の相場を学習させ、その内容に基づいてAIが売買のタイミングを判断して売買まで行うというものです。

一般的にFXで通貨の売買で利益を上げ続けるためには、常にFXの画面と向き合って売買タイミングを常に監視している必要があります。しかしAIを活用したFX投資では、市場動向の判断から売買まですべてお任せできます。

関連記事:FXの自動売買とは?メリットやデメリット・初心者向けのコツ

AI投資のメリット

AI投資のメリットは主に以下の3つが挙げられます。

  • 初心者でも投資ができる
  • 感情に流されずに取引してくれる
  • 売買チャンスを逃さない

それぞれ詳しく解説します。

初心者でも投資ができる

投資初心者は自分のお金を、どれくらい、どのような資産に投資すれば良いか分からない人もいるでしょう。しかしAIを活用すれば、投資の資産配分だけではなく、実際の買い付けまで行ってくれる場合もあるため、投資初心者でも投資を始められます。

感情に流されずに取引してくれる

投資で含み損が出ると、「いつか上がるかもしれない」という根拠のない理由から放置してしまい、その結果損失を拡大させてしまうことがあります。逆に含み益が出ている場面でも「もっと上がるかもしれない」という根拠のない期待から、せっかくの利益を逃してしまうこともあるでしょう。

しかしAI投資なら学習した膨大なデータに基づいて機械的に売買をするため、そうした感情に流されることがありません。

売買チャンスを逃さない

為替市場はほぼ24時間365日取引が可能です。また株式市場も世界を見渡すと、日本時間の深夜に取引が活発に行われています。AIを活用すれば、AIが売買タイミングを監視してくれるため、私たちが寝ている間や、仕事中でも売買チャンスを見逃すことがありません。

AI投資のデメリット

AI投資には次のようなデメリットもあります。

  • 不測の事態に対応できないことがある
  • 手数料が高い場合がある
  • 投資に関連する知識が身につかない
  • 必ず利益が出るとは限らない

AI投資のデメリットについても見ていきましょう。

不測の事態に対応できないことがある

AIは過去の市場動向を学習して、資産配分や売買タイミングの判断をしています。そのため過去に例を見ない出来事や不測の事態では機能しない可能性があります。投資でAIを活用しているからといって、完全に投資判断を任せるのではなく、有事のときはAI投資を停止するかどうか判断を迫られる場面があることを心得ておきましょう。

また有事には多くの場合前兆があります。有事が起こってから慌てて判断をすることがないよう、経済に関する情報には普段から触れておき、前兆を早めにキャッチすることが大切です。

手数料が高い場合がある

AIで投資が自動化されるとコストが下がると思いがちですが、一般的にAI投資は運用や売買にかかる手数料等が高い傾向があります。ただしアドバイス型のロボアドバイザーのように手数料が無料で利用できる場合もあります。

また今後AI投資が普及していくことで、コストが低下していく可能性もあります。

投資に関連する知識が身につかない

投資のメリットは、投資によって手元資金を増やせる可能性だけではありません。投資で利益を出すためには、国の政策や中央銀行の政策金利や、企業業績などさまざまな知識を身に付けることが必要ですが、こうした知識は、投資だけではなく、就職活動や日常会話、業務で生かせることがあります。

過度に投資をAIに任せてしまうと、投資に関連する知識が身に付かない可能性があるため、AIを使って投資をするときは、自主的に投資に関連する情報を取り入れていくことをおすすめします。

必ず利益が出るとは限らない

AI投資は過去の膨大な取引データを基に、投資判断を行いますが、必ず利益が出るわけではありません。また一時的な含み損に投資家が耐えられず、手動で決済をする等の介入をすれば損失になってしまうでしょう。

AI投資に過信は禁物です。その意味でも投資に関連する知識を身に付け、AIが適正な判断ができているかを確認できる視点を持つことが大切です。

AI投資がおすすめな人

AI投資はどのような人におすすめなのでしょうか?AI投資がおすすめな人の特徴を紹介します。

投資未経験者や初心者

多くの投資未経験者や初心者にとって、投資を始める上でハードルとなるのは、どのような資産に、どれくらい投資をすれば良いのかということではないでしょうか?

アドバイス型のロボアドバイザーを活用すれば、自身にあった資産配分が分かります。また売買までAIにお任せできるタイプもあるため、AI投資は投資未経験者や初心者に向いています。

長期運用を前提としている人

株式や債券、為替などは頻度の差はありますが、絶えず値動きを繰り返しているため、短期的に含み損を抱えることがあります。AI投資は1年や2年といった短い期間ではなく、少なくとも10年以上の長期投資を前提とした方が、成果は出やすいでしょう。

忙しくて投資に時間がとれない人

投資の必要性は感じているけれど、仕事や子育てなどで忙しくて考えている時間がないという人もAI投資に向いています。AI投資なら子育てや仕事中、就寝中も市場動向を見ながら、本人のリスク許容度にあった投資を続けてくれるでしょう。

リスク許容度とは、投資の損失をどれくらいまで受け入れられるか、という度合いのことを言います。

AI投資ではハイリスク・ハイリターン、ローリスク・ローリターンなど投資でどれくらいのリスクとリターンを想定しているか、ある程度基準が提示され、自分が選択したリスク・リターンに基づいて運用が行われるケースがほとんどです。

AI投資がおすすめできない人

AI投資は、投資の勉強や商品選びなど、投資にかかる多くの工程を省略できる可能性があります。しかし、ここで紹介する人はAI投資を利用しない方が良いかもしれません。ここではAI投資がおすすめできない人の特徴を紹介します。

完全に放置できると思っている人

今後さらに進化していくことが期待されますが、現状AI投資は万能ツールではありません。AI投資をしておけば必ず利益が出ると考えている人には、おすすめできません。

特にAIを活用したFX投資をする場合、為替にはトレンドがあり、経済指標や、要人発言、災害など不測の事態でトレンドが変わってしまいます。FXは過去の市場動向のデータを基に売買判断をしているため、不測の事態によるトレンド転換には弱い傾向があるたため、定期的にAI投資の方針の見直しが必要です。

AI投資は基本的に投資をお任せするものですが、他のAI投資で継続的に出ているにもかかわらず、自分だけマイナスが続いているような場合は見直した方が良いかもしれません。

余剰資金で投資ができない人

AI投資は万能ツールではなく、損失が発生することがあります。一般的な同様、AI投資も余剰資金を使うことが大切です。余剰資金とは当面使う予定がないお金のことで、手取り収入から日々の生活に必要なお金と、近く使い道が決まっているお金を引いて計算します。

日々の生活に必要なお金とは、食費や住宅費、光熱費を指し、近く使い道が決まっているお金の例としては、車の購入費用、旅行費用などを指します。

投資の勉強をしない人

投資をAIに任せられるからと言って、全く投資の勉強をしないと全く投資の知識が身に付きません。

投資には株式投資や投資信託、預貯金、不動産投資などさまざまな手法があり、ライフスタイルや年代によってとるべき投資手法が異なります。基本的にAI投資はライフスタイルや年代に応じた投資をしてくれますが、投資手法はAI投資がすべてではありません。

投資未経験や投資初心者は、AIに投資をお任せしている間も、自分の判断で投資判断ができるように並行して投資知識を身に付けておくことが大切です。

自分で投資をしたい人

自分の裁量で投資をしていきたい人は、AI投資は向いていません。ただし自分が取引をしていない時間帯も利益を狙える可能性があるため、自分で投資ができる人も、AI投資を併用してみても良いでしょう。

AI投資の選び方

AI投資にはさまざまな手法があり、今後も増えていく可能性があります。今のうちにAI投資の選び方について知っておきましょう。

まずは投資の目的を決める

AI投資は主に投資信託やFXを使ったものがありますが、どれくらいのリターンを狙いたいのか、あるいはどれくらいのリスクなら許容できるかで選ぶべき商品が異なります。AI投資でいつごろまでにどれくらいお金を増やしたいのか?それを決める上でも、AI投資をする前に、まず投資の目的を決めましょう。

いくらから投資できるか?

実際に投資をするタイプのAI投資では、5,000円、1万円など最低投資額が決まっている場合があります。とりあえず投資を始めてみたい人、自分の決めた投資目的に向けて積極的に投資で増やしていきたい人など、投資の目的に応じて自分に合ったものを選びましょう。

手数料

AI投資はアドバイス型のロボアドバイザーを除き、一般的に手数料がかかります。投資をお任せする度合いが高いほど手数料も高い傾向があるため、取引を始める前に必ず手数料は確認しておきましょう。また投資信託は必ず信託報酬という手数料がかかるため、各会社が扱っている投資信託の信託報酬も確認しておきましょう。

AI投資なら『マイメイト』

リスクを回避した運用で短期的に成果を上げたい方には、自動で学習を続けて分散投資も実現するFXのサービス「マイメイト」がおすすめできます。ただAI投資で自動運用が行えるとはいえ、実際の運用までの手順や、専門用語の見方など、今さら聞けないことも多く、「せっかくAIで自動運用を行うならスマートに設定も進めたい」と思う方も多いのではないでしょうか。

マイメイトなら、初めての方を想定したチュートリアルが準備されており、ゲームのようなUIでポートフォリオを完成させることができるため、ポートフォリオ作成や設定作業を億劫に感じている方に特におすすめできます。

気になる売買手数料は「無料」ですが、助言報酬という形で1,000通貨あたり1円(税込)かかる計算になるため、取引額から随時算出される仕組みになります。比較的利益が出やすいFXのサービスを活用しながら、「分散投資」「AIによる自動学習」といったメリットを享受できるため、投資初心者でも安心して利用できます

まとめ

AI投資とはAI技術を活用して、投資家に最適な資産配分を提案したり、実際に投資家のリスク許容度にあった投資をしたりする投資手法のことを言います。

AI投資は、基本的にAIに投資をお任せできるため、普段忙しい方など投資に時間をかけられない人に向いています。しかしAIは不測の事態に対処できない上、損失が発生する可能性がゼロではありません。

投資で資産を増やしていきたい人は、自分で投資の知識を身に付けて、補助的にAI投資を活用するのが良いのではないでしょうか?