前週は、前々週の勢いを繋げて、一気に対証拠金利益率30%越えを狙っていましたが、若干の後退を
余儀なくされました。以下の画の通りに株式会社ゴゴジャンのリアル口座は、1/31(土)朝時点の
証拠金¥2,499,951から2/7(土)マーケット終了時の¥2,390,310へと\109,641のダウンとなり、
対証拠金利益率も20%弱となっています。
開始以来の損益曲線
ご覧の通り、昨年6月~8月にかけての過去最大ドローダウンの次に大きなドローダウンでした。
ただ、週後半には取り返すトレードを行なっています。
2月1週目の弊社リアル口座成績
※ポジション保有中の建玉一覧のみ表示
レンジ相場が形成されたユーロドル相場のストラテジーを中心に、負けトレードを発生させたことが
後退の主な要因です。
弊社リアル口座のストラテジー別成績
そんな厳しい相場でしたが、2/2(月)にスタートした「エクストラトレード」は見事に成功を収めています。
先週の記事でBandCross3ユーロドルを改修したSiegeユーロドルを使ってトレードしてみると
書きましたが、BandCross3ユーロドルが新たにシストレ24に公開されたので、そちらを使用しました。
その記事内の「高い勝率を活用して、含み損が発生している際に「エクストラトレード」のエントリーを行ない、
決済時点の確定利益の大幅増を狙う」戦略を、そのまま実行してみました。
下の画の赤丸の「エクストラトレード」ポイントで、含み損を抱えた時にチャンスと見てエントリーする方法
です。
BandCross3ユーロドルでの「エクストラトレード」シュミレーション
※fx-onより抜粋
実際には、2/4 18:30と20:15にBandCross3ユーロドルが買いエントリーを行ないましたが、
その後含み損が発生しました。その含み損発生の最中の2/6 00:53に、私がチャンスと判断し
「エクストラトレード」で10Kの買いエントリーを実施しています。
BandCross3ユーロドル
その後、思惑通りにレートが上昇し、2/9 03:05に「エクストラトレード」のシステム通りに3ポジション
全ての決済が行われ、損益は5.4pips+32.1pips+ エクストラトレード26.0pipsの計63.5pipsとなり、
勝ちトレードにおける利益を上昇させることに成功しました。
2/3と2/6にもBandCross3ユーロドルは、エントリーしていますが、私はエントリーを実施していません。
これは、特に分析の結果とか格好の良いものではありませんで、単に見落としていただけであります。
ただ、「エクストラトレード」を実践してみて分かったことは、トレードやテクニカルの知識が豊富に
なくても、成績の良いストラテジーと組み合わせれば更に利益獲得をアップさせることができる画期的な
仕組みだということです。
2/3と2/6に「エクストラトレード」を行なっていたとしたら、両方とも負けトレードで損失を広げていた
ことになりますが、BandCross3ユーロドルのような勝率が高く損益曲線を上昇させ続けているストラテジーを使用すれば、
勝ちトレードにおける利益が損失トレードでのそれを遥かに上回り、最終利益は積み上げることが
出来ると考えています。