
シストレ24のタブにあるジョイントレードを使ったことはありますでしょうか。
「そうそう、あるのは知ってるけど使い方が良く分からない!」
という方も多いと思います。そんな方のためにジョイントレードについてご説明します。
「ジョイントレード」ってどんな機能?
ストラテジーの売買に途中から「ジョイン!(参加する)」機能です。参加する時は自分のタイミングで決済タイミングはプログラムが判断するという奥が深い仕組みです。
ジョイントレードはこんな方にオススメ
・フルオートを稼働したけど、なかなか取引をしてくれなくてつまらない!
・波に乗っているストラテジーを見つけたから途中からでも参加したい!
・人気のストラテジーを見つけて自分も参加したい!
・おいしそうなタイミングのストラテジーを見つけたから今参加したい!
この機能を利用する時に考えてほしいこと
・ジョインしようとしているストラテジーは、自分がジョインするタイミングからどれくらいプラスになったら決済するのか
・どれくらいマイナスになったら損切りするのか
⇒ジョインしたいストラテジーの平均利益と平均損失を確認する必要があります。
・ジョインしようとしているストラテジーはいま好調か
⇒損益グラフが停滞していないか、取引履歴は好調に推移しているかなど確認する必要があります。
なので、ジョイントレードはストラテジーの特徴を理解して利用しなければならない機能ということです。
2016年年間アワードのMultiAgent(マルチエージェント)を例に詳しく説明します。
ジョイントレード画面のストラテジー名をクリックしてストラテジーカードを開きます。
ストラテジーカードの矢印の箇所に平均利益と平均損失が記載されていますので必ず確認しましょう。
※2017年1月25日18:30時点のストラテジーカード
次にジョイントレード画面で評価欄を確認します。
※2017年1月25日18:30時点のジョイントレード画面
MultiAgentの現在の売買の評価は+151.9pipsとなっています。
MultiAgentの取引は平均利益が247pipsですので、順調に伸びた場合、約100 pipsほど上がってから決済することになります。10kでは約10,000円程度の利益になります。
一方平均損失は132pipsになっていますので、マイナスに振れた場合、現在のプラス151.9pipsと平均損失132pipsがマイナスになりますので、合計約280pipsのマイナスになります。10kでは28,000円程度の損失です。こういった指標を見ながら参加タイミングを判断します。
また、そのストラテジーが最近好調かどうかも重要です。損益グラフが停滞していないか、取引履歴は好調に推移しているかなど判断します。損益グラフが停滞している場合は途中からマイナスに落ちる可能性が高くなるので注意が必要です。
ジョイントレードを判断する指標の一つに人気欄があります。この数はジョインしている回数で数が多いほどジョインしている人が多いことになります。
ただ大勢がジョインしているからといって勝つ確率が高いかはわからないので、一つの参考指標として活用してください。
ジョインが決まったら、一番右のジョインボタンをクリック。下の画面がポップアップしますので、取引額を決めてジョインボタンを押したらジョイン完了です。
あとはストラテジーが自動で決済するのを待つだけです。
フルオートがなかなか取引しないときや途中からでも参加してみたいストラテジーが見つかったときの一つの機能として利用してください。
さあ、みんなでレッツジョイン!