
前週は、特にBeatrice ADX01ユーロドルにとっては厳しい結果となり、残念ながら成績を降下させてしまっております。
具体的には、前週終了時点1415,729円から9月12日(土)朝終了時点1,333,984円へ、81,745円の負けとなっています。
9月第2週までの弊社リアル口座成績推移
個別の成績を見ますと、Beatrice 07ユーロドルは、負けトレードとなっても早目の損切決済で傷口を小さく終了させているのに反して、Beatrice ADX01ユーロドルは、損切設定値130pips付近までポジションを持ち続けてストップロスに引っかかりました。
弊社リアル口座トレード結果詳細
トレードの詳細を見て見ますと
Beatrice 07ユーロドルは、9月7日のレンジをブレイクして売り方向に伸びそうだと判断した時点で売りエントリーを行なっています。
その後もレンジ相場が続きましたが、徐々に買い方向にレートが進みつつある中で、更に上昇の勢いがロウソク足の長さとなって表れた時点で、ロジックが損切決済をして損失を最小限に食い止める動きをしています。
Beatrice 07ユーロドル
他方、Beatrice ADX01ユーロドルは、エントリーポイントは、Beatrice 07ユーロドルとほとんど同じタイミングでしたが、決済には時間を要して、なぜそこまでに損切しないの? と思ってしまうほど、ポジションを保有し続けました。
そうすると、9月10日の100ips近い上昇に持って行かれて、130pips程度のロスカット値で決済を強いられました。
含み益が発生し更に利益を伸ばすロジックは、Beatrice 07ユーロドル同様に優秀なものですが、損切をどの地点で行なうかのロジックがBeatrice ADX01ユーロドルは甘いと言ってしまって良いと思います。
Beatrice ADX01ユーロドル
8月から9月の相場で、30万円程の負けを喫していますので、2本のストラテジーで行なっていますトレードを一度見直そうと考えております。
実際には、ユニットとは言えなくなる? とも考えられますが、現在の相場環境、前述の損切ロジックの甘さからもBeatrice 07ユーロドル1本に20kの設定をして、この相場を乗り切り、その後、徐々にストラテジー種の追加をして参りたいと思っております。