
第3位 「naokuma1016」さん
男性・50代 【FX歴】約1年 【シストレ歴】約3ヶ月
“自分でやるとコツコツドカンだったのに、フルオートは損小利大を実感できた”
第2回「俺のフルオート」3位にランクインした「naokuma1016」さんにインタビューにご協力いただきました。naokuma1016さんは、裁量トレードに限界を感じシストレ24を始めたのがきっかけだそうです。では早速インタビューをご覧ください。
【登録したフルオート】
長期運用のため”リスクの低さ”に拘ったフルオート設定
― このたびは、第2回「俺のフルオート」にご参加いただきましてありがとうございました。また、3位ランクインおめでとうございます!
どうもありがとうございます。
―早速ですが、今回ご応募いただいたフルオートを設定する際に重視したポイントを教えていただけますか?
長期的な投資継続の為に、リスクを抑えながらの運用を一番に考えました。
ステータスとしては、金の卵を入れること、損小利大、好調も入れたいなと。一方、12ヶ月で不調のステータスは除くようにしていました。
―通貨ペアの選択はどうされましたか?
前に載っていた俺のフルオートの設定でリスクが20%~30%と低いものを参考にしていました。
英ポンドを入れるか外すか迷ったんですが、外してしまうと利益が目減りしたのでもう一方の通貨ペアとの組み合わせてリスクが低くなる通貨ペアを探して幾つも試してみました。
―では、結構な回数シミュレーションされたんですね。
少なくとも30回はやってますね。笑
設定金額を変えるだけでかなり結果が違ったりしたので色々やってみました。
―フルオート作成時に参考にした設定はありますか?
私は初心者なので、シストレ24公式サイトに載っているブログをすごく参考にしました。金の卵おじさんのブログもそうですし、データサイエンス部さんのブログもすごく参考にしていました。あれ、アップデートしてくれたら嬉しいです。笑
この辺のブログ記事を読んで、金の卵が外せないとか12ヶ月の実現損益で選ぶという拘りを持つようになった気がします。
―ブログ記事を参考にしていただいてありがとうございます!
現在は過去シミュレーション時に想定・期待した結果通りになっていますか?
俺フルで作った設定をそのまま使っていたら1月末の開始直後からマイナス25%近くの損失になって、正直どうしようかと迷いました。取引額を引き下げて我慢しながら運用継続したところ、4月頃より調子が上向き現在ほぼマイナスが解消されました。
-そうでしたか、やはり損失がかさむと不安になりますよね。
そうですね。皆さんそうだと思いますが特に私は初心者ですし。なので、慣れるまでは余裕を持って運用するようにしています。100万円の資金で最初は5kで様子を見るようにしていて。半年ぐらいは様子を見ちゃいますかね。笑。
慣れてきたら取引額を上げるつもりでいますが、今はレンジとトレンドの動きが読めないので5kにしてます。相場の波が一時的なものだと信じられるようになったらいいんですけどね。
―確かにそうですね。それも運用ポイントの一つかもしれないですね。
はい、フルオートに限らないことですが、設定金額は、万が一全額なくなってもガマンできる範囲から始めると不安にならないで済むと思います。
あとは、自分で決めたフルオートだけに全てを任せる勇気も必要です。自己裁量決済の誘惑に堪えるのも大事ですね。
―なるほど。naokuma1016にとってフルオートの魅力はどんなところにあると思いますか?
損切りが自動なので損害が拡大しない、裁量トレードでは大きな利確は得られていない事等が実感できました。
マイナスを出すことはあっても大きな利益を取りに行ってくれるのでトータルすると裁量より成績は良いです。自分でやると、損切りが難しくて、まさに”コツコツドカン”になってしまいます。
―第3回「俺のフルオート」にもぜひご参加ください。
はい。がんばります。
「naokuma1016」さんのフルオート設定のポイント
・長期運用を想定し、金の卵と過去12ヶ月の実現損益を参考にすべし!
・(フルオートに限らず)余裕資金で心にも余裕をもって運用すべし
・運用を始めたらフルオートを信じる勇気を持つべし!