ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状はバンドの上限をブレイクしてバンドウォークが展開されていましたが、調整の動きから一気にバンドの下限まで到達し、そこから若干押し戻されたものの上値の重さが意識されている局面です。行ってこいの動きでやや荒っぽい展開です。目先は再度バンドの下限まで下落する流れとなるのではないかとみています。ただ、バンド幅は拡大しており、ここからバンドブレイク、そしてバンドウォークといった推移にはなりにくいのではないでしょうか。
RCIで見ると、短期線は天井打ちから下落しています。下値圏に入っており、下落の勢いはかなり強い状況となっていることから意外とあっさり底打ちといった動きとなる可能性はありそうです。一方、中期線は中立水準を挟んでの推移ですが、目先は下落基調です。このまま下値を拡大するかどうかに注目です。中長期的には上値の重さが意識されそうですが、目先は一時的に持ち直してもおかしくはないでしょう。