ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状はバンドの-1σと下限を意識しての動きからバンドの下限をブレイクしてバンドウォークしています。バンドの上限が横ばいでの推移であり、ここからさらにバンドウォークするかどうかは不透明です。バンドの上限が上昇に転じれば下値を拡大する展開となりそうで、上限の方向感に注目といったところでしょう。
RCIで見ると、短期線は下値圏での推移です。底打ち気配も見られましたが、目先はじり安となっており、上値の重さが意識される状況です。一方、中期線は下値圏での推移です。中長期的には売り優勢の流れが継続しそうで、短期線が仮に持ち直しても上値の重さが意識されそうで、短期線がじり安基調を維持した場合はバンドウォークから下値拡大の動きが展開されそうです。