ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状はバンドの上限と下限で挟まれたレンジでの動きで、目先はバンドの中心線を意識しての動きです。バンド幅は縮小傾向であり、比較的狭い状況となっています。市場にはエネルギーが蓄積されており、バンドの上限もしくは下限での動きには注意が必要な局面となっています。
RCIで見ると、短期線は高値圏での動きです。ただ、天井打ちから下落しており、高値圏から近々外れてきそうです。一方、中期線はじり高基調から腰折れして下落しており、再度下値圏を目指す動きとなっています。中長期的には上値の重さが意識されやすい状況となっています。短期線が下落の勢いを強めた場合、売り圧力が強まりやすくなってバンドの下限まで下落し、そこでバンドブレイクからバンドウォークといった動きは頭に入れておきたいところです。