ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状はバンドの上限から下落し、中心線を抜けたものの、下限には届かずに持ち直しての動きです。バンドの中心線を意識しての動きであり、方向感の見えにくい状況です。バンドの上限はほぼ横ばい、下限が上昇といった動きで、バンド幅は緩やかに縮小しています。縮小の余地もまだ大きいことから、目先は方向感の見えにくい動きとなりそうです。
RCIで見ると、短期線が底打ちから上昇し、高値圏に入っています。天井打ち気配が見えているものの、下落の勢いは弱く、まだ短期的にはしっかりとした動きが展開される可能性もありそうです。とはいえ、この方向感には十分に注意したいところです。一方、中期線は下落基調です。ただ、下落しては持ち直し、といった動きを繰り返しており、現状はプラス圏を推移しています。中長期的な方向感が見えにくく、やはり目先は狭いレンジでの動きとなる可能性が高そうです。