ユーロドル30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状はバンドの下限から持ち直し中心線を抜けて上限まで上昇したものの、そこで抑えられての動きとなっています。バンド幅が比較的狭い状況であり、市場にはエネルギーが蓄積されていますが、目先はレンジ圏での動きが意識されています。バンドの上下限中心線はじり高基調であり、トレンドそのものは上向きです。バンドの上限での動きには注意が必要で、上限を意識しての動きとなった場合は下限の方向感を注視しておきましょう。
RCIで見ると、短期線が下落基調でしたが、下値圏に入る前に反転上昇しています。再度高値圏に入る可能性が高まっており、短期的には買い優勢の流れです。一方、中期線は高値圏での横ばいです。中長期的には底堅い動きが意識されやすい状況です。短期線が上昇して高値圏に入る動きを見せれば、買い意欲が強まり、バンドの上限をブレイクしてバンドウォークといった動きになる可能性が高まるでしょう。