ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状はバンドの上限から調整の動きが入り、中心線を意識しての動きです。バンド幅が縮小傾向であり、市場にはエネルギーが蓄積されてきています。バンドの上限もしくは下限での動きには注意が必要といったところではないでしょうか。ただ、目先は中心線を意識しての動きであり、方向感は見えにくい状況です。中心線で支えられるかどうかに注目でしょう。
RCIで見ると、短期線は底打ちから上昇し、高値圏での動きです。上昇の勢いが強いのであっさり天井打ちといった動きになる可能性もありそうです。一方、中期線は高値圏での動きです。天井打ち気配からじり安となっていますが、まだ中長期的にはしっかりとした動きとなる可能性はありそうです。とはいえ、短期線が天井打ちから下落といった動きになればバンドの下限まで下落といった動きは十分に考えられる所です。逆に言えば、短期線がしっかりとした動きをみせれば再度バンドの上限といった動きになるでしょう。ただ、直近の高値更新は難しく、徐々に上値は重くなりそうです。