ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの下限をブレイクしてバンドウォークといった動きになっています。バンドの上限は上昇を継続しており、バンド幅の拡大が意識されています。バンドの上限が上昇基調を継続すれば、バンドウォークが維持されて下値を拡大といった動きになるでしょう。逆に言えばバンドの上限が横ばいから下落といった動きになれば持ち直す動きになるでしょう。
RCIで見ると、短期線は下値圏での横ばいです。これが底打ちから上昇といった動きになれば買い戻しの動きが意識されそうです。一方、中期線は下落基調で下値圏に入っています。中長期的には上値の重さが意識されそうです。短期線が下値圏での動きを維持したらさらに下値追いといった動きになるでしょう。バンドの上限、RCI短期線の動きに注目しながらの対応となりそうです。