ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの下限をブレイクしてのバンドウォークとなっています。下限から乖離しての動きとなっており、その修正が入る可能性はありますが、基本的には売り優勢の局面であり、安易な押し目買いは危険でしょう。バンド幅の拡大基調も見られており、バンドの上限の動き次第ではさらに下値を拡大といった展開もあり得るでしょう。
RCIで見ると、短期線は下落して下値圏での動きです。これがこの水準を維持するのかどうかがポイントです。一方、中期線も下落しての動きです。そろそろ下値圏に入りそうで、中長期的にも売られやすい地合いということが出来そうです。短期線の動き次第では一時的に買い戻しの動きが入る可能性は残りますが、基本的には売り優勢の局面であり、買い戻されても上値は重そうです。