ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの上限と+1σで挟まれたレンジを動く展開から、一気に下落してのバンドの下限に到達する動きとなっています。売り圧力が強まっており、ここからバンドブレイクそしてバンドウォークとなるかどうかに注目が集まります。ただ、バンド幅は比較的広い状況ですので、ここからさらに急激な動きとなるかどうかには疑問も残るところです。ただ、バンドの上限が上昇基調を強めた場合はバンドウォークの可能性が高まるので、その点は注意が必要でしょう。
RCIで見ると、短期線は下落して下値圏での動きです。下落の勢いは強く、あっさり底打ちから上昇といった動きになる可能性もありそうです。一方、中期線は高値圏での動きです。ただ、天井打ちから下落しての動きであり、そろそろ高値圏から外れてきそうです。中長期的には徐々に上値の重さが意識されやすい状況であり、仮に短期線が底打ちから上昇しても戻り売り圧力に上値を抑えられやすいでしょう。