ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの上限から調整の動きが入り、バンドの中心線まで来たものの、そこで支えられての動きとなっています。底堅い動きではありますが、上値も重くなっており、方向感の見えにくい状況です。バンド幅は縮小傾向で、徐々に方向感が見えにくくなっている状況です。市場にはエネルギーが蓄積されてきていますが、まだ大きな動きにはなりにくいでしょう。
RCIで見ると、短期線は天井打ちから下落しているものの、目先は中立水準を挟んでの動きであり、方向感が見えにくい局面です。短期線の動き次第で短期的な流れが変わってくるものと思われますが、現状では動きにくいところです。一方、中期線は高値圏での動きです。中長期的には底堅い動きが意識されそうで、押し目買い優勢の流れということができそうです。上値の重さが意識されているものの、バンドの上限までは持ち直す可能性が高いのではないかとみています。