ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの上限をバンドウォークする展開から調整の動きが入っています。バンドの下限が下落基調から上昇へと転じており、バンドの上下限中心が上昇する展開となっています。トレンドそのものは上向きですが、調整を入れながら上値を拡大するといった動きになりやすい局面です。まずはバンドの中心線方向に向けて下落するものの、底堅い動きから再度バンドの上限に上昇といった動きになるのではないでしょうか。
RCIで見ると、短期線は高値圏での動きです。天井打ち気配が見えており、このまま下落となれば売り圧力が強まりやすいでしょう。一方、中期線は高値圏での横ばいです。中長期的には底堅い動きが意識されやすく、一時的に売り圧力が強まっても押し目買いに支えられやすい状況といえそうです。