ユーロドル30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状はバンドの下限から持ち直して中心線まで上昇したものの、そこでは抑えられる展開となっています。上値の重さが意識される状況ではありますが、バンドの上下限中心線は横ばいであり、バンド幅は狭い状況です。大きな動きになる可能性もあるだけに、方向感には注意しておきたいところです。バンドの上限もしくは下限での動きを意識しての対応となりそうです。
RCIで見ると、短期線は天井打ちから下落し、下値圏に入っています。目先は依然として売り優勢の流れということができそうです。一方、中期線も天井打ちから下落しての動きです。まだ下値圏には入っていませんが、下落の勢いが強まっており、中長期的には売り優勢の流れということができそうです。短期線の動き次第ではありますが、仮に一時的に底打ちから持ち直しといった動きを見せても、中長期的な上値の重さが意識され、戻り売り圧力に抑えられそうです。