ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。 現状はバンドの下限と中心線で挟まれたレンジを動いています。上値の重さが意識される状況であり、下値を拡大しやすい局面です。バンドの上下限中心線は下落基調であり、トレンドそのものも下向きです。バンドブレイクからバンドウォークといった大きな動きにはなりにくいものの、下値を拡大しやすいところです。 RCIで見ると、短期線は持ち直し基調から中立水準に届かずに下落し、そのまま下値圏に入っています。これがこの水準を維持することができるかどうかに注目が集まります。一方、中期線は下値圏での横ばいです。中長期的には売り優勢の流れであり、先行きに対する警戒感は根強いところです。短期線が底打ちから上昇となれば一時的には持ち直す可能性がありますが、基本的には上値を抑えられるでしょう。