俺のフルオート上位に連続採用のfluegel EURUSDが年間累積利益更新!

 先週は、トルコリラ相場の影響やドル高のリスク回避の巻き戻し、円高の継続など方向感はまちまちとなりました。今週はトルコの休日が続きますが、休み中に材料がでれば他相場への影響もあるので注意が必要です。また今週は、特に米中通商協議に注目が集まりそうです。

 トレンドが様変わりする中、先週も紹介したfluegel EURUSDが年間累積利益を更新しました。

 下落トレンドの踊り場となった8/1114に売り4つをエントリーし、その後の下落で利確、合計+148.4pipsとしました。このトレードで前週に続き、年間累積利益更新となっています。
 今週も第6回俺のフルオート収益率ランキング上位に選ばれています。
 1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月のすべての第6回俺のフルオート収益率ランキングに上位入賞している「ネコロジー」と「運ゲー6th」が2週連続でfluegel EURUSDを選択しています。

 先週末に仕掛けた売りポジションが現在含み損を抱えている状態となっており、ドル高の巻き戻し相場で厳しい状況になっていますが、早めの損切りと次のトレードに期待したいです。

金の卵RainbowCode USDJPYは今週、年間累積利益更新を狙う!

 先週は、「売りポジション決済」→「買いトレード」→「売り仕掛け」と、方向感の定まらないドル円相場に対して積極的にポジションを変更しています。

 確定損益はマイナスとなっていますが、現在の売りポジション合計で173.2pipsの含み益となっており、これを決済出来れば、年間累積利益更新となります。
 勝ち続けることは難しいですが、しっかりと相場の流れに合わせていくことでじわじわと利益を伸ばしてきているストラテジーと言えます。

 テラス・ストラテジーのみのフルオートとして採用している「(1ヶ月)収益率降順 / PF1.2以上 / 3ポジション以上(ご自身で設定する必要があります)」では2週連続で「ZEN_HAKU GBPCHF」が採用となっています。

 先週は決済ベースで5トレードあり、合計+104.2pipsと前週に続き、2週連続でプラスとなりました。
 先週マイナスとなりながらも、今週も採用となったZEN_HAKU GBPCHFですが、現在の含み損益は+10.9pips。8月頭から続くポンドの下落相場の反転に合わせるように、売りから買いにポジションを変更しています。