ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状はバンドの上限をブレイクし、バンドウォークとなっていたところから調整の動きが入り、+1σまで下落したものの、そこで支えられる動きです。バンドの中心線までは届かずに底堅い動きとなっていますが、まだ下値余地はありそうです。ただ、バンドの上限が上昇、下限が横ばいでの動きであり、下限も上昇に転じる可能性が高そうですので、トレンドそのものは上向きとなるのではないでしょうか。一時的な調整ののちは再度バンドの上限まで上昇といった動きになるのではないかとみています。
RCIで見ると、短期線が天井打ちからじり安基調の動きです。ただ、まだ高値圏での動きであり、売り圧力が強まっている状況にも見えいにくいところです。これが下落の勢いを強めて高値圏から外れる動きとなった場合は売り圧力が強まるでしょう。一方、中期線は上昇基調で高値圏を目指す動きです。中長期的には底堅い動きが意識されそうで、仮に一時的に下落の動きが強まっても、押し目買いの動きが強まりやすい状況ということが出来そうです。