ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状はバンドの上限から調整の動きが入り、中心線を抜けての動きとなっています。このままバンドの下限まで下落するのかどうかに注目が集まります。バンド幅が縮小傾向となっており、大きな動きにはなりにくそうです。レンジ圏での動きが意識されそうで、バンドの下限まで下落ののちにそこでは支えられるといった動きになるのではないでしょうか。
RCIで見ると、短期線が天井打ちから下落といった動きになっています。下落の勢いは強いものの、まだ下値余地を残しての動きです。短期的にはまだ売り優勢といったところです。一方、中期線は高値圏での動きです。天井打ち気配はあるものの、下落の勢いは弱く、中長期的には底堅い動きが意識されそうです。となると、まずはバンドの下限方向を目指しての動きとなりそうですが、下値は堅く、支えられるといった動きになりそうです。