ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの中心線から上昇して上限をブレイクしての動きでしたが、目先は調整の動きが入っています。バンドの下限が下落から横ばいとなっており、調整の動きが入りやすくなっています。このまま下限が上昇となっていけばトレンドそのものは上向きながらも一時的には調整の動きが強まる展開となりそうです。
RCIで見ると、短期線は高値圏での動きです。天井打ち気配はあるもののまだ下落の勢いは強まっていません。一方、中期線は高値圏での横ばいです。中長期的には底堅い動きが意識されそうで、押し目買い優勢の流れ問うことが出来そうです。短期線の動き次第ですが、一時的に調整が入ったのちに再度買い意欲が強まるといった展開となるのではないでしょうか。