ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの中心線を挟んでの動きで、狭いレンジを意識しての動きが展開されています。底堅い動きではあるものの、積極的に買われる展開にはなっておらず、様子見ムードが強まっています。バンド幅も縮小傾向であり、市場にはエネルギーが蓄積されているものの、大きな動きには目先なりにくいでしょう。ただ、バンドの上限もしくは下限での動きには注意しておきたいところです。
RCIで見ると、短期線は天井打ちから下落し、高値圏から外れてきています。目先はやや売られやすい地合いとなっています。一方、中期線は底打ちから上昇しての動きで、下値圏から外れてきています。中長期的には底堅い動きが意識されやすい状況であり、一時的に下落しても押し目買いに支えられやすい状況ということができるでしょう。