■目次
2. レート/チャート
2-1.レート
上下にスライドすると他の通貨ペアのレートが表示されます。
※表示順を変更したい通貨ペアを長押しすると、レート表示を移動できます。

2-2.チャート

- ①通貨ペア:
通貨ペアを選択できます。 - ②時間足:
「1分・5分・30分・1時間・4時間・日・週・月」から設定できます。 - ③ASK/BID切替:
「ASK」「BID」を切り替えれます。 - ④建玉表示:
保有建玉の新規約定ラインをチャート上に表示できます。
買建玉:赤
売建玉:青 - ⑤4本値:
十字カーソルを合わせた日時の4本値が確認できます。 - ⑥価格軸設定:
価格軸の設定ができます。
3.新規注文
3-1.成行注文
①通貨ペアを選択します。

②「成行」を選択後、注文内容を設定し、「注文確認」をタップします。
※確認省略にチェックを入れている場合、「注文確定」をタップした時点で発注します。

- 売買:
「売」「買」を選択します。 - 数量(万):
数量を設定します。
※発注上限は通貨ペアによって異なります。詳細は「発注上限」をご参照ください。
③注文内容を確認し、「注文確定」ボタンをタップして発注します。
右上の「×」ボタンでトレード画面に戻れます。

3-2.指値・逆指値注文
①通貨ペアを選択します。

②「指値」を選択後、注文内容を設定し、「注文確認」をタップします。
※確認省略にチェックを入れている場合、「注文確定」をタップした時点で発注します。

- 売買:
「売」「買」を選択します。 - 注文条件:
「指値」「逆指値」を選択します。 - 数量(万):
数量を設定します。
※発注上限は通貨ペアによって異なります。詳細は「発注上限」をご参照ください。 - 価格:
発注する価格を設定します。 - 有効期限:
「今日中」「今週中」「無期限」「指定日時」から選択します。
③注文内容を確認し、「注文確定」ボタンをタップして発注します。
右上の「×」ボタンでトレード画面に戻れます。

3-3.OCO注文
①通貨ペアを選択します。

②「OCO」を選択後、注文内容を設定し、「注文確認」をタップします。
※確認省略にチェックを入れている場合、「注文確定」をタップした時点で発注します。

- 売買:
「売」「買」を選択します。 - 数量(万):
数量を設定します。
※発注上限は通貨ペアによって異なります。詳細は「発注上限」をご参照ください。 - 指値価格:
指値価格を設定します。 - 逆指値価格:
逆指値価格を設定します。 - 有効期限:
「今日中」「今週中」「無期限」「指定日時」から選択します。
③注文内容を確認し、「注文確定」ボタンをタップして発注します。
右上の「×」ボタンでトレード画面に戻れます。

3-4.IFD注文
①通貨ペアを選択します。

②「IFD」を選択後、注文内容を設定し、「注文確認」をタップします。
※確認省略にチェックを入れている場合、「注文確定」をタップした時点で発注します。

- ■新規
- 売買:
「売」「買」を選択します。 - 注文条件:
「指値」「逆指値」を選択します。 - 数量(万):
数量を設定します。
※発注上限は通貨ペアによって異なります。詳細は「発注上限」をご参照ください。 - 価格:
発注する価格を設定します。 - 有効期限:
「今日中」「今週中」「無期限」「指定日時」から選択します。
- ■決済
- 注文条件:
「指値」「逆指値」を選択します。 - 価格:
決済価格を設定します。 - 有効期限:
「今日中」「今週中」「無期限」「指定日時」から選択します。
※新規注文の有効期限と同じもしくは未来の日時のみ設定可能。
③注文内容を確認し、「注文確定」ボタンをタップして発注します。
右上の「×」ボタンでトレード画面に戻れます。

3-5.IFO注文
①通貨ペアを選択します。

②「IFO」を選択後、注文内容を設定し、「注文確認」をタップします。
※確認省略にチェックを入れている場合、「注文確定」をタップした時点で発注します。

- ■新規
- 売買:
「売」「買」を選択します。 - 注文条件:
「指値」「逆指値」を選択します。 - 数量(万):
数量を設定します。
※発注上限は通貨ペアによって異なります。詳細は「発注上限」をご参照ください。 - 価格:
発注する価格を設定します。 - 有効期限:
「今日中」「今週中」「無期限」「指定日時」から選択します。
- ■決済
- 指値価格:
指値価格を設定します。 - 逆指値価格:
逆指値価格を設定します。 - 有効期限:
「今日中」「今週中」「無期限」「指定日時」から選択します。
※新規注文の有効期限と同じもしくは未来の日時のみ設定可能です。
③注文内容を確認し、「注文確定」ボタンをタップして発注します。
右上の「×」ボタンでトレード画面に戻れます。

4.決済注文
決済注文は「建玉照会」より発注します。
※既に決済注文を発注中の建玉(数量=注文中数量)については、決済ボタンは非活性となります。
注文変更や取消は注文照会から行います。(注文変更・取消参照)
決済注文発注中の建玉を成行決済する際は、クイック決済をご利用ください。
4-1.成行注文
①建玉照会から決済する建玉を選択し、「決済」をタップします。

②「成行」を選択後、注文内容を設定し、「注文確認」をタップします。
※確認省略にチェックを入れている場合、「注文確定」をタップした時点で発注します。

- 数量(万):
数量を設定します。
※選択した建玉の数量以下で設定可能です。
③注文内容を確認し、「注文確定」ボタンをタップして発注します。

4-2.指値・逆指値注文
①建玉照会から決済する建玉を選択し、「決済」をタップします。

②「指値」を選択後、注文内容を設定し、「注文確認」をタップします。
※確認省略にチェックを入れている場合、「注文確定」をクリックした時点で発注します。

- 注文条件:
「指値」「逆指値」を選択します。 - 数量(万):
数量を設定します。
※選択した建玉の数量以下で設定可能です。 - 価格:
発注する価格を設定します。 - 有効期限:
「今日中」「今週中」「無期限」「指定日時」から選択します。
③注文内容を確認し、「注文確定」ボタンをタップして発注します。

4-3.OCO注文
①建玉照会から決済する建玉を選択し、「決済」をタップします。

②「指値」を選択後、注文内容を設定し、「注文確認」をタップします。
※確認省略にチェックを入れている場合、「注文確定」をクリックした時点で発注します。

- 数量(万):
数量を設定します。
※選択した建玉の数量以下で設定可能です。 - 指値価格:
指値価格を設定します。 - 逆指値価格:
逆指値価格を設定します。 - 有効期限:
「今日中」「今週中」「無期限」「指定日時」から選択します。
③注文内容を確認し、「注文確定」ボタンをタップして発注します。

4-4.クイック決済
①建玉照会から決済する建玉を選択します。
※決済注文の有無に係わらず、選択建玉の全数量が成行決済されます。

②「クイック」ボタンをタップします。

③確認画面の「決済」ボタンを押すと、成行決済注文を発注します。
※自動売買注文を手動で決済した場合、当該自動売買は稼働停止となります。

4-5.一括決済
複数の建玉を同時に決済できます。
※一度に決済できるのは100件以内です。
①建玉照会で「一括決済」ボタンをタップします。

②決済したい建玉にチェックを入れます。
※「全てを選択/非選択」ボタンで表示建玉全てにチェックを入れてたり、外したりができます。

③確認画面の「決済」ボタンを押すと、成行決済注文を発注します。
※自動売買注文を手動で決済した場合、当該自動売買は稼働停止となります。

5.自動売買注文
5-1.画面詳細
自動売買セレクト

- ①ビルダー:
自動売買ロジックを作成できます。 - ②カート:
カートを確認できます。
カートに入っている自動売買プログラムの数が表示されます。 - ③取引対象:
■FX:取引対象がFXのみ
■ETF:取引対象がETFのみ
■スペシャル:FXとETFの組み合わせ - ④検索:
自動売買プログラム を検索できます。
- ⑤表示順:
■リターン順:収益率が高い順に表示します。
■バランス順: 期間収益率と最大評価損失率の差が大きいものから順に表示されます。
■低リスク順: 最大評価損失率の低いものから順に表示されます。
■人気順:カートに入れられた回数が多い順に表示します。 - ⑥ロジックタブ:
表示するロジックを切り替えます。 - ⑦自動売買プログラム情報:
収益率やリターン評価が確認できます。
自動売買プログラム詳細

- ①カート:
カートを確認できます。
カートに入っている自動売買プログラムの数が表示されます。 - ②損益チャート:
自動売買プログラムの過去シミュレーションを確認できます。
シミュレーション期間をプルダウンより選択できます。 - ③自動売買プログラム情報:
ロジックの種類や収益率を確認できます。 - ④ロジック情報:
ロジックの詳細を確認できます。
- ⑤約定照会/注文設定/注文グループ:
■約定照会:
過去のシミュレーションにおける約定履歴を確認できます。
■注文設定:
自動売買プログラムを構成する自動売買注文を全て確認できます。
■注文グループ:
注文グループ名や損益シミュレーションのセット数を確認できます。 - ⑥カートに追加:
選択している自動売買プログラムをカートを追加します。 - ⑦ 今すぐ稼働:
カートを経由せずに即時で発注できます。
カート画面

- ① 一覧切替 :
「現在のカート」「注文履歴」「保存済み」 のいずれかに一覧の表示を切り替えます。 - ② 損益チャート:
カート内の自動売買注文の過去シミュレーションや推奨証拠金を確認できます。
シミュレーション期間をプルダウンより選択できます。 - ③ 自動売買プログラム情報:
カート内の自動売買注文の過去シミュレーションや推奨証拠金を確認できます。 - ④ カートを保存:
現在のカート情報を保存できます。
※保存したカート情報は「保存済み」タブより確認できます。
- ⑤削除:
カートの中身を削除します。 - ⑥数量:
カート内の自動売買プログラムのセット数を変更できます。 - ⑦注文を確認する:
カート内の自動売買プログラムを発注できます。
5-2.自動売買セレクト
①セレクトメニューから発注する自動売買プログラムをタップします。

②自動売買プログラム詳細画面で「カートに追加」をタップします。
※「今すぐ稼働」をタップすると、カートを経由せずに発注できます。

③カートに追加するロジックのセット数を設定し、「カートに追加する」をタップします。

④右上「カート」をタップし、カート画面を表示します。

⑤カートの内容を確認し、「注文設定を確認する」をタップします。

⑥ 確認画面で「確定」をタップすると、自動売買プログラムの発注が完了します。

5-3.ビルダー
自動売買をお客さまご自身で作成し、発注できます。
i.シングルカスタム
①セレクトを選択し、「ビルダー」をタップします。

②「FXで作る」をタップします。

③「シングルカスタム」を選び、「続ける」をタップします。

③通貨ペアを選びます。

④各設定値を入力し、「ロジック追加」をタップします。
全ての自動売買注文のロジック追加が完了後、「シミュレーション」をタップします。

- ① ロジック設定:
自動売買注文の設定を行います。 - ②シミュレーション:
ロジック追加した自動売買プログラムのシミュレーションをします。 - ③レート:
自動売買注文の設定位置や現在レートを確認できます。
前日終値:緑
買い注文:赤
売り注文:青 - ④ 初期設定に戻す:
各設定値をデフォルト値に戻します。 - ⑤売買:
「売」「買」を選択します。 - ⑥数量(万):
数量を設定します。
※通貨ペアによって発注上限が異なります。 詳細は「発注上限」をご参照ください。 - ⑦エントリー価格:
初回発注価格を設定します。
- ⑧エントリー価格OCO設定:
初回発注をOCO注文にできます。 - ⑨利確幅:
利益確定の設定をします。 - ⑩損切幅:
損切り設定をします。(任意) - ⑪フォロー値:
2回目以降の新規注文の順張り方向のエントリー条件 を設定します。 - ⑫カウンター値:
値幅又は価格にて2回目以降の新規注文の逆張り方向のエントリー条件 を設定します。
※フォロー値・カウンター値はいずれかの設定が必須となります。 - ⑬ロジック追加:
設定した自動売買注文を注文設定に追加ます。
⑤注文設定やシミュレーション結果を確認し、「カートに追加」や「今すぐ稼働」をタップします。

- ①損益チャート: 自動売買プログラムの過去シミュレーションや推奨証拠金を確認できます。シミュレーション期間をプルダウンより選択できます。
- ②注文設定:自動売買注文の設定を個別に確認できます。
「…」をタップして、自動売買プログラムから個別に注文を 削除できます。 - ③ カートに追加:カートに追加できます。カートに追加することで自動売買セレクト等他の自動売買注文と組み合わせたシミュレーションを確認できます。
- ④今すぐ稼働:カートを経由せずに即時発注できます。
⑥「カートに追加」や「稼働開始」をタップ後、 「自動売買グループ名」「セット数」を設定します。
※稼働完了すると、確認画面が表示されます。


ii.マルチカスタム
①セレクトを選択し、「ビルダー」をタップします。

②「FXで作る」をタップします。

②「マルチカスタム」を選び、「続ける」をタップします。

③通貨ペアを選択します。

④各設定値を入力し、「ロジック追加」をタップします。
全ての自動売買注文のロジック追加が完了後、画面右下「シミュレーションを見る」をクリックします。

- ① ロジック設定:
自動売買注文の設定を行います。 - ②シミュレーション:
ロジック追加した自動売買プログラムのシミュレーションをします。 - ③レート:
自動売買注文の設定位置や現在レートを確認できます。
前日終値:緑
買い注文:赤
売り注文:青 - ④ 初期設定に戻す:
各設定値をデフォルト値に戻します。 - ⑤売買:
「売」「買」を選択します。 - ⑥ レンジ幅:
自動売買注文を仕掛けるレンジ幅を設定します。 - ⑦本数:
作成する自動売買注文の本数を設定します。
注文間隔(pips)=レンジ幅÷本数 - ⑧数量(万):
数量を設定します。
※通貨ペアによって発注上限が異なります。 詳細は「発注上限」をご参照ください。
- ⑨エントリー価格:
初回発注価格を設定します。 - ⑩エントリー価格OCO設定:
初回発注をOCO注文にできます。 - ⑪利確幅:
利益確定の設定をします。 - ⑫損切幅:
損切り設定をします。(任意) - ⑬フォロー値:
2回目以降の新規注文の順張り方向のエントリー条件 を設定します。 - ⑭カウンター値:
値幅又は価格にて2回目以降の新規注文の逆張り方向のエントリー条件 を設定します。
※フォロー値・カウンター値はいずれかの設定が必須となります。 - ⑮ロジック追加:
設定した自動売買注文を注文設定に追加ます。
⑤ 注文設定やシミュレーション結果を確認し「カートに追加」や「今すぐ稼働」をタップします。

- ①損益チャート: 自動売買プログラムの過去シミュレーションや推奨証拠金を確認できます。シミュレーション期間をプルダウンより選択できます。
- ② 注文設定:自動売買グループの設定を確認できます。
「…」をタップして、自動売買プログラムからグループを 削除できます。 - ③ カートに追加:カートに追加できます。
- ④今すぐ稼働:カートを経由せずに即時で発注できます。
⑥ 「カートに追加」や「稼働開始」をタップ後、 「自動売買グループ名」「セット数」を設定します。
※稼働完了すると、確認画面が表示されます。


5-4.稼働停止・再稼働
i.全停止
①ホームメニューのポートフォリオ から稼働停止する自動売買プログラムをタップします。

②詳細画面の「全停止する」をクリックします。

③確認画面で「停止」をタップすると、自動売買注文の全停止が完了します。
※全停止をすると発注済みの新規注文は取り消されます。
保有されている建玉や決済注文は有効です。

ii.個別停止・再稼働
①ホームメニューのポートフォリオから個別停止/再稼働する自動売買注文を含む自動売買プログラムをタップします。

②詳細画面の「注文設定」を選択し、停止/再稼働したい自動売買注文をタップします。

③稼働切替スイッチをタップします。

④ 確認画面で「確定」をタップすると、自動売買注文の個別停止/再稼働が完了します。

5-5.削除
i.グループ削除
グループ内に稼働中の自動売買や保有建玉がある場合は削除できません。
①ホームメニューのポートフォリオ から削除する自動売買グループをタップします。

②詳細画面右上の「…」をタップします。

③「グループ削除」をタップします。

④「確認画面で「削除」をタップすると、自動売買グループの削除が完了します。

ii.個別削除
稼働中の自動売買や保有建玉がある場合は削除できません。
①ホームメニューのポートフォリオから個別削除する自動売買注文を含む自動売買グループをタップします。

②詳細画面の「注文設定」を選択し、削除したい自動売買注文をタップします。

③「削除」をタップします。

④ 確認画面で「削除」をタップすると、自動売買注文の削除が完了します。

6.注文変更・取消
6-1.注文変更
注文中かつ未約定の注文の発注価格や有効期限を変更できます。
※マニュアル注文と自動売買注文では変更方法が異なります。
i.マニュアル注文
①照会メニューを選択し、注文照会から注文変更する注文をタップします。注文詳細が表示されたら、「変更」をタップします。

②「注文価格」「有効期限」のいずれか若しくは両方を変更し、「変更する」をタップします。
※注文条件「指値」「逆指値」は変更することができません。

③「変更確定」をタップすると、注文変更が完了します。
※自動売買注文を注文照会から変更した場合、当該自動売買注文は稼働停止となり、変更した注文が有効になります。
自動売買注文の変更はホーム画面よりおこなってください。

ii.自動売買注文
①ホームメニューのポートフォリオから変更する自動売買注文をタップします。

②詳細画面を下にスライドし「注文設定」をタップ、変更する注文をタップします。

③「変更」をタップすると、注文変更画面が表示されます。

④設定を変更し「完了」をタップして、注文変更が完了します。
※エントリー価格は初回の新規注文のみ変更可能です。
※建玉を保有する場合は取引価格が表示されます。

6-2.注文取消
注文中かつ未約定注文の取消しができます。
①照会メニューを選択し、注文照会から注文取消する注文をタップします。注文詳細が表示されたら、「取消」をタップします。

②注文取消の確認画面で「取消確定」をタップします。
※マニュアル注文・自動売買注文に係わらず注文取消が行われます。
※自動売買注文の決済注文を取り消す場合、決済注文が取り消されますので建玉を手動決済いただく必要がございます。

7.取引照会
7-1.約定照会
過去1年以内の約定を確認できます。
指定した期間の約定に関する「実現損益」「スワップ」の合計が表示されます。

- ①並び替え:
「新規/決済」「銘柄」「売買」「約定日時」のいずれかを昇順/降順に並び替えて表示できます。 - ②フィルター:
表示する注文を「種類」や「銘柄」、「日時」で絞り込めます。
※表示期間は過去1年以内まで設定可能
7-2.建玉照会
現在保有している建玉を確認できます。

- ①並び替え:
「銘柄」「数量」「注文中数量」「取引価格」「評価損益」「累計スワップ」「約定日時」のいづれかを昇順/降順に並び替えて表示できます。 - ②フィルター:
表示する注文を「種類」や「銘柄」で絞り込めます。 - ③一括決済:
選択した建玉を複数同時に成行決済できます。
7-3.注文照会
過去に発注した注文を確認できます。

右上の 「全注文/注文中」を切り替えることができます。
- ①表示切替:
全注文/注文中を切り替えます。
■全注文:
注文状況に係わらず全ての注文を表示
■注文中:
注文状況が“ 有効 ”の注文のみ表示 - ②並び替え:
「銘柄」「注文状況」「注文日時」のいづれかを昇順/降順に並び替えて表示できます。 - ③フィルター:
表示する注文を「種類」や「銘柄」で絞り込めます。
8.口座照会

- ①口座管理:現在の口座状況を確認できます。
- ②ポートフォリオ:トレード注文や自動売買注文毎の損益等を確認できます。
8-1.証拠金状況
証拠金状況照会では、証拠金預託額や有効比率等の口座状況を確認できます。

- ①有効証拠金/必要証拠金割合:
有効証拠金額及び各通貨ペア毎の占有率「必要証拠金/有効証拠金(%)」を確認できます。 - ②証拠金状況一覧:
証拠金や有効比率を確認できます。
- 有効証拠金:
証拠金預託額に評価損益を加味した金額 - 証拠金預託額:
口座に預け入れている証拠金残高 - 有効比率:
必要証拠金に対する有効証拠金の割合
有効比率が100%以下となった場合、ロスカットが執行されます。
有効比率=有効証拠金÷必要証拠金×100
- 評価損益:
その時点の保有建玉に対する評価額 - 発注可能額:
新規発注に利用できる証拠金額 - 必要証拠金:
保有建玉を維持するために必要な証拠金 - 発注証拠金:
注文中(未約定)の新規注文に必要な証拠金
- ③入出金・振替:
入出金・振替メニューに移動します。
8-2.ポートフォリオ
保有ポジションや自動売買注文毎の詳細・損益を確認できます。

- ①表示・ソート条件:
- ■タイプ:
「全てのタイプ」「自動売買」「トレード」「トレード(売)」「トレード(買)」から表示するものを選択できます。 - ■銘柄:
表示する通貨ペアを選択できます。 - ■稼働・建玉状況:
稼働中の自動売買及び保有建玉を表示する「稼働/建玉」、稼働停止している自動売買を表示する「稼働停止」、「すべて」から選択できます。 - ■表示順:
「日付順」「評価損益順」「数量順」を選択できます。 - ② 詳細:
ポジションの詳細を確認できます。
タップすると詳細情報が表示されます。
※マニュアル注文と自動売買注文では表示される画面が異なります。
i.マニュアル注文

- ①レート:
選択通貨のレートが確認できます。 - ② ポジション詳細:
評価損益合計等が確認できます。 - ③全決済:
選択中のポジションを全て成行決済します。 - ④チャート:
選択通貨ペアのチャートが確認できます。
※選択ポジションが“買”の場合はBIDレート、“売”の場合はASKレートが表示されます。 - ⑤建玉照会:
建玉の詳細確認やクイック決済ができます。
ii.自動売買注文

- ①自動売買グループ設定:
グループ名の変更やグループの削除ができます。 - ②自動売買詳細:
注文の稼働状況や評価損益合計が確認できます。 - ③全停止:
選択中の自動売買プログラムを全て稼働停止します。(全停止参照) - ④実現損益グラフ/チャート:
約定照会を選択時は「実現損益グラフ」、建玉照会/注文設定を選択時は「チャート」が表示されます。
実現損益グラフ:
自動売買プログラムの過去3ヶ月における実現損益の推移が確認できます。
3ヶ月前を始点【損益0円】として損益曲線を表示いたします。
チャート:
取引通貨ペアのチャートを表示します。 - ⑤約定照会/建玉照会/注文設定:
選択した約定照会や建玉照会、注文設定を確認できます。
8-3.報告書
各種報告書(日次・月次・四半期・期間損益)が確認できます。
①メニューをタップし、「報告書」を選択します。

②報告書の種類及び検索期間を設定し、「検索」をクリックします。

- ①サービス:
FX・ETF・FX24よりサービスを選択します。 - ②種類
- ■日次報告書:1営業日毎の取引報告書兼取引残高報告書
- ■月次報告書: 1ヶ月毎の取引報告書兼取引残高報告書
- ■四半期報告書: 四半期毎の取引報告書兼取引残高報告書
- ■期間損益報告書:指定期間の期間損益報告書
※1年以内で期間の設定が可能です。
- ③検索:
検索又はファイルのダウンロードができます。 - ④期間:
検索する期間を設定できます。 - ⑤報告書一覧:
検索期間内の報告書が一覧で表示されます。
9.入出金・振替
9-1.即時入金
①証拠金状況又はメニュー 内の「入出金・振替」をタップします。

②入金メニューから「即時入金」を選択します。

③「金融機関名」「入金額」を入力し、「確定」をクリックします。

④入力内容を確認し、「実行」をクリックすると、選択した金融機関のサイトに遷移します。
金融機関サイトで手続きを進めると、即時入金が完了します。

9-2.振込入金先確認
①証拠金状況又はメニュー 内の「入出金・振替」をタップします。

②入金メニューから「振込入金」を選択します。

③振込入金先の情報が表示されます。
銀行窓口やATMから表示される振込専用口座へお振込みください。
※振込入金先が「トライオートFX」となっていることをご確認ください。
※同ページに表示されるご利用に関する注意事項をご確認ください。

9-3.資金振替
①証拠金状況又はメニュー 内の「Myページ」をタップします。

②振替元サービスを選択し、「入出金・振替」をクリックします。例えば、トライオートETFを振替元にします。

③入金メニューから「他サービスへの資金振替」を選択します。

④資金振替先のサービスを選択し、「次へ」をクリックします。

⑤「振替金額」を入力し、「確認」をクリックします。

⑥入力内容を確認し「実行」をクリックすると、資金振替が完了します。。

9-4.出金指示・出金取消
登録金融機関への出金指示及び出金指示の取消しができます。
i.出金指示
①証拠金状況又はメニュー 内の「入出金・振替」をタップします。

②入金メニューから「出金」を選択します。

③出金額を入力し、「確認」をクリックします。

④入力内容を確認し、「実行」をクリックすると、出金指示が完了します。

ii.出金指示取消
①証拠金状況又はメニュー 内の「入出金・振替」をタップします。

②入金メニューから「出金」を選択します。

③依頼中の出金指示情報内の「取消」をクリックします。

④出金指示内容を確認し、「取消」をクリックすると、出金取消が完了します。

9-5.入出金・振替履歴
入出金・振替履歴を確認できます。
①証拠金状況又はメニュー 内の「入出金・振替」をタップします。

②入金メニューから「出金」を選択します。

③検索条件を入力し、更新をクリックすると、入出金履歴が表示されます。

10.取引設定
10-1.トレード設定
トレードパネルのデフォルト値(初回入力値)を設定できます。
①トレードメニューの右上のトレード設定ボタンをタップします。

②各項目を変更し、「完了」をクリックすると、トレードパネルのデフォルト値が再設定されます。

- ①注文種別:
「成行」「指値」「OCO」「IFD」「IFO」から選択できます。 - ②数量(万):
0.1~1000万通貨まで設定できます。 - ③有効期限:
「今日中」「今週中」「無期限」から選択できます。
10-2.通知設定
取引に関するメールの配信設定を行えます。
※通知配信先はいずれか1つ選択する必要があります。(登録メールアドレスが1つの場合、選択不可)
※ロスカット通知・アラート通知は必ず配信されます。
①「メニュー」より「メール通知設定」をタップします。

②通知を受け取る項目のスイッチをオン(緑色)にします。

11.取引情報
11-1. 必要証拠金
必要証拠金を確認できます。

11-2. スワップポイント
全通貨ペアのスワップポイントカレンダーを確認できます。

11-3.ニュース
様々なカテゴリのニュースを確認できます。
ニュースカテゴリは「速報」「要人発言」「コメント」「経済指標」「テクニカル」より選択できます。

11-4. ヘルプ
FAQや公式ガイド、お知らせ等を確認できます。

※収益率、期間損益等はシミュレーションの結果であり、将来の利益を保証するものではありません。 ※トライオートFXのロジックは全て、それぞれの自動売買注文に損切りの設定はされていません。 上記をご理解いただき、ご自身の責任と判断でご利用ください。