NY中盤

 NY中盤の動向は、まちまちの展開。米3月小売売上高が、市場予想を下回り、一時ドル売りを誘うも、その後3月ISM製造業景気指数、2月建設支出と1月企業在庫が予想より強い内容となったため巻き戻しの展開となった。  ドル円は、110.82を安値に、米株・米長期債利回りの上げ幅拡大から111.44まで反発、ユーロドルは弱いユーロ圏PMIの改定値を受けて、1.1250から1.1204まで下落、ポンドドルは、英3月製造業PMIが予想を上回り、英下院でのブレグジット案の討論を睨んで、1.3150まで上昇、ユーロポンドは、0.8525まで売りに押された。  一方クロス円では、ユーロ円が124.95から124.55で上下、ポンド円が146.36まで上昇、オージー円は78.95から79.36で堅調推移も、NZD円が75.69まで値を下げ、カナダ円は82.92から83.69まで買い戻された。