ユーロドル30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状はバンドの下限から持ち直してバンドの上限まで上昇したものの、そこで抑えられてバンドの中心線まで下落するといった動きになっています。レンジ圏での動きが意識されており、方向感が見えにくくなっています。バンド幅は縮小傾向で、市場には徐々にエネルギーが蓄積されてきています。バンドの上限もしくは下限での動きには注意が必要でしょう。
RCIで見ると、短期線は上昇基調で高値圏に入っています。ただ、目先は腰折れとなっており、ここから下落基調を強めるのかどうかに注目です。一方、中期線は下値圏での推移です。ただ、底打ちから持ち直してきており、そろそろ下値圏から外れてきそうです。中期線が上昇基調を維持することができるかがポイントとなっていきそうです。流れとしては目先、やや売り圧力が強まりそうですが、中長期的には底堅い動きが意識されるのではないかとみています。