ユーロドル30分足

ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。

現状の動きはバンドの下限から持ち直し基調となり、目先はバンドの中心線を抜けtえ上限を意識しての動きとなっています。バンドの上下限中心線はほぼ横ばいであり、さらにバンド幅は比較的狭い状況です。バンドブレイクからバンドウォークとなる可能性も十分にあることは頭に入れておきましょう。となると、バンドの下限の動きに注意をはらっての対応となりそうです。

RCIで見ると、短期線は底打ちから上昇となっています。上昇の勢いは強く、高値圏を意識しての動きとなっています。上昇の勢いが強かったことから、意外とあっさり天井打ちから下落といった動きになる可能性がありそうです。一方、中期線は下値圏での動きです。底打ち気配から持ち直してきていますが、まだ中長期的には上値の重さが意識されやすい状況です。一時的には調整の動きが入る可能性が高そうに見えますが、中長期的には底堅い動きから、再度バンドの上限のブレイクを目指す動きとなるのではないでしょうか。