ユーロドル30分足

ユーロドルの30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。

現状の動きはバンドの上限から下落し、バンドの下限もブレイクしての動きとなっています。そのままバンドウォークとなっており、さらに下値を拡大する可能性が高まっています。バンドの上限は上昇基調であり、バンド幅は拡大基調となっています。バンド幅の拡大基調が継続している限り、基本的には売り圧力が維持されやすい局面と言うことができるでしょう。

RCIで見ると、短期線は天井打ちから下落し、下値圏での動きです。これがこの水準を維持することができるかがポイントです。一方、中期線は下落基調で中立水準を意識しての動きです。中長期的にも上値の重さが意識されやすく、仮に短期線が底打ちから上昇となっても上値の重い展開となりそうです。バンドウォークで下値を拡大するにしても、一時的に調整の動きが入るにしても局面としては売り優勢といった状況であることには違いがなさそうです。