ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの中心線を意識しての動きから上昇してバンドの上限を意識しての動きとなっています。ここをブレイクすることができるかどうかに注目が集まります。現状はバンドの上限はじり高、下限は横ばいとなっており、そこまで大きな動きにはなりにくいところです。この流れが維持されれば調整の動きが入りやすくなるでしょう。バンドの下限の動きに注意しながらの展開となりそうです。
RCIで見ると、短期線は上昇して高値圏での推移です。これがこの水準を維持することができるかがポイントです。一方、中期線は底打ちから上昇して中立水準を超えてきています。中長期的にはしっかりとした動きが継続するものと思われ、仮に一時的に調整の動きが入っても中長期的には底堅い動きが展開されるのではないでしょうか。