ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの下限から押し戻し、中心線で抑えられて下落する動きとなっています。目先は-1σで支えられる動きであり、底堅い動きが意識されています。ただ、バンドの下限まで下落する可能性は残っており、上値の重さは意識されやすいでしょう。バンド幅が縮小傾向となっていることから、大きな動きにはなりにくくなってきているのではないでしょうか。バンド幅そのものはそこまで縮小しているわけではないので、すぐにバンドブレイクからバンドウォークといった動きにはなりにくいでしょう。
RCIで見ると、下落して下値圏での動きです。これがこの水準を維持するかどうかに注目です。一方、中期線は下値圏での横ばいです。これがすぐに底打ちから上昇といった動きになる可能性は低く、中長期的には上値の重さが意識されるでしょう。短期線が持ち直しても戻り売り優勢の局面となるのではないでしょうか。