ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの下限から調整の動きが入っている状況です。ただ、上値の重さが意識されており、ほぼ横ばいでの調整となっています。目先は-1σを意識しての動きですが、再度売りに抑えられるのではないかとみています。バンドの上下限中心線は横ばいからじり安といったところで、大きな動きにはなりにくくなってきています。レンジ圏での動きが予想されるところですが、バンド幅も比較的狭い状況ですので、警戒はしておいたほうが良さそうです。
RCIで見ると、短期線は下値圏での動きです。ただ、底打ちから上昇しており、上昇基調を維持できれば短期的には買われやすい地合いとなるでしょう。一方、中期線は下落基調で下値圏に入っています。中長期的には上値の重さが意識されやすく、一時的に戻しても戻り売り圧力に抑えられるでしょう。先行きに関しては再度バンドの下限まで下落する可能性が高そうです。