ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの中心線を意識しての動きから急落してバンドの下限をブレイクしたものの、そこからは若干持ち直しての動きです。とはいえ、上値は重く、—1σで抑えられていることを考えると、先行きに関して再度バンドの下限を意識しての動きとなるのではないかとみています。バンドの上限は横ばいであり、これは下落に転じてくるのではないかとみています。バンドの上下限中心線が下落する動きが予想され、大きな動きにはなりにくいものの、下落トレンドが意識される形となりそうです。
RCIで見ると、短期線は底打ちからじり高となっています。一時的には買い戻りの動きが入る可能性があり、バンドの中心線まで買い戻される動きは頭に入れておきたいところです。一方、中期線は下値圏での横ばいです。中長期的に見れば売り優勢の局面であり、一時的に押し戻しても戻り売りに上値を抑えられそうです。