ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの中心線を挟んでの動きで、方向感の見えにくい、狭いレンジでの動きとなっています。バンド幅も縮小傾向であり、目先はまだ様子見ムードが意識されるのではないでしょうか。ただ、市場にはエネルギーが蓄積されてきており、バンドの上限もしくは下限での動きには注意が必要といった局面ではないでしょうか。
RCIで見ると、短期線は下落基調から持ち直しの動きを見せています。下値圏に入るまでに持ち直しており、底堅い動きが意識されている状況です。一方、中期線は下値圏での動きです。底打ちから上昇基調となっていますが、まだ上昇の勢いは弱い状況です。ただ、徐々に持ち直し基調を強めていく可能性が強く、中長期的には底堅い動きが意識されやすくなっていきそうです。