ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの上限を意識しての動きで、バンドブレイクからバンドウォークとなっています。バンドの下限も下落基調であり、バンド幅の拡大を伴いながらの動きとなっています。バンドの下限の動き次第ではありますが、まだ上値を拡大する可能性は十分にありそうです。逆に調整が入る場合はバンドの下限が横ばいから上昇に転じた場面ということになりそうです。
RCIで見ると、短期線は高値圏での動きです。横ばいから目先じり高です。ただ、上値余地はほとんどないので、これが天井打ちとなるかどうかに注目といったところでしょう。一方、中期線は上昇して高値圏での動きです。中長期的にも買い優勢の流れであり、短期線が天井打ちから下落してもしっかりとした動きが意識されやすい状況ということができそうです。