ユーロドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの下限から一気に上昇してバンドの上限をブレイクしての動きです。バンドウォークも見られましたが、目先は調整の動きが入っています。バンドの下限も下落からじり高基調へと変化しており、バンドの上下限中心線が上昇となっています。流れとしては底堅い動きが展開されそうですが、大きな動きにはなりにくいでしょう。
RCIで見ると、短期線は底打ちから上昇しての動きです。高値圏に入っていますが、目先は天井打ち気配が見えています。ここから下落に転じるのか、高値圏を維持するのかで短期的な流れが変わりそうです。一方、中期線は天井打ちから下落して高値圏から外れたものの目先は再度じり高となっています。中長期的にはしっかりとした動きが意識されそうです。