ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの中心線から下落してバンドの下限を意識しての動きとなっています。上値の重さが意識される状況となっています。バンド幅は縮小傾向であり、市場にはエネルギーが蓄積されてきているものと思われます。バンドの上限もしくは下限での動きには注意が必要です。目先はバンドの下限を意識しての動きであり、下方向へのバンドブレイクとなるかどうかを意識しておきたいところです。
RCIで見ると、短期線は下落して下値圏での動きです。下落の勢いは強いのですぐに底打ちといった動きになる可能性もありそうです。一方、中期線は下値圏での動きです。底打ちから持ち直していたのですが、ここにきて横ばいでの動きであり、中長期的には上値の重さが意識されるところです。短期線の動き次第ではありますが、基本的には売り優勢の局面と言うことができそうです。