ドル円30分足

ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。

現状の動きはバンドの上限から調整の動きが入り、中心線を抜けて下落している状況です。目先はバンドの-1σを意識しての動きで、ここからさらに下限まで下落するかどうかに注目があつまりそうです。バンド幅は縮小傾向で方向感は見えにくく、レンジ圏での動きが展開されそうです。市場にはエネルギーが蓄積されてきているものと思われますが、まだそこまで縮小しているわけではないので、バンドブレイクからバンドウォークといった動きにはなりにくいのではないかとみています。

RCIで見ると、短期線は下落して下値圏での動きです。これがこの水準を維持できるかどうかがポイントです。一方中期線は天井打ちから下落しての動きです。高値圏から外れてきており、中長期的には上値の重さが意識されやすい状況となってきています。短期線が一時的に持ち直しても先行きに関しては上値の重さが意識されやすい状況ということができそうです。