ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの中心線を意識しての動きから一気に下限まで下落しての動きです。とはいえ、バンド幅がかなり縮小しているので、動きそのものとしてはそこまで大きなものではありません。市場にはエネルギーが蓄積されているため、現状の下限での動きには注意が必要でしょう。ここから一気にバンドブレイクからバンドウォークとなれば、下値を拡大する動きです。
RCIで見ると、短期線は天井打ちから下落し、そろそろ下値圏に入りそうです。これの方向感には意識を払っておいた方が良いでしょう。一方、中期線は天井打ちから下落しての動きです。高値圏から外れてきており、中長期的には売られやすい地合いです。短期線が底打ちから持ち直せば、バンドの下限で支えられる動きとなるのでしょうけど、基本的には上値の重さが意識されやすく、戻り売り優勢の展開となるでしょう。