ドル円の30分足をボリンジャーバンドとRCIを使ってみていきます。
現状の動きはバンドの中心線で支えられて上限に到達したものの、そこで抑えられての動きとなっています。ただ、下値は堅く1σを意識した動きとなっています。バンド幅が縮小傾向となっており、動きそのものが小さくなってきている状況です。市場には徐々にエネルギーが蓄積されていくものと思いますが、目先は大きな動きにはなりにくいのではないかとみています。
RCIで見ると、短期線は天井打ちから下落する動きです。下値余地は十分に残っており、目先は上値の重さが意識されやすいでしょう。一方、中期線は高値圏での動きです。横ばいでの動きであり、中長期的には底堅い動きが展開されそうです。一時的には売り圧力が強まる可能性が高そうですが、中長期的には底堅い動きが展開されそうで、押し目買い優勢の流れとなりそうです。