欧米市場の戦略

■アジア市場サマリー
日経平均 22597.20 +110.96 +0.49%
TOPIX 1786.15 +14.08 +0.79%
■現況のセンチメント
中立(VIX指数10.03)

■市場のテーマ
北朝鮮の地政学リスク
米長期金利の動向
主要国の株価動向
トランプ政権の政策への思惑
原油相場の動向

■今夜の材料
22:30 (米)第3四半期GDP【改定値】
   (米)個人消費【改定値】
   (米)GDPデフレーター
   (米)コアPCEデフレーター
   (米)ダドリーNY連銀総裁の講演
23:00 (英)カーニーBOE総裁の講演
00:00 (米)イエレンFRB議長の議会証言
   (米)中古住宅販売保留
00:30 (米)週間原油在庫
02:45 (米)ウィリアムズ・サンフランシスコ連銀総裁の講演
04:00 (米)ベージュブック
   
■NY市場の売買戦略(ドル円)
 材料豊富につき、イベントドリブンで勝負

昨夜のドル円は、北朝鮮のミサイル発射や米上院が共和党
の税制改革法案を可決した等の報道により、111円付近から
111.60台の間で乱高下する展開となりました。
本日の東京市場では、堅調な日経平均に連れ、午前中に
一時111.66まで上値を伸ばしましたが、正午頃に北朝鮮が
重大発表との情報が伝わると、111.30台まで反落。しかし、
下げ幅は限定的となり、111円台半ばの水準まで値を戻して
大引けを迎えました。
ドル円は先週末以降111円台を中心とした揉み合いが続いて
おります。今夜の欧米市場は材料が比較的豊富な事から、
閉塞感の打開を期待したいと思います。
ドル円は111円前後~112円前後の値幅を想定し、引き続き
押し目買い主体の取引で勝負します。

現在のレート
 ドル円:111.44