昨晩の海外(2025/08/02)

金曜日の海外市場は、米7月非農業部門雇用者数が、+7.3万人と予想の+10.4万人を下回り、加えて過去2か月分が、が、25.8万人下方修正されたこと、加えて、7月ISM製造業景況指数や7月ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値も弱い結果となったことでドル売りが優勢となった。米10年物国債利回りは、4.406%から4.230%まで低下した。尚トランプ米大統領は、「本日発表された雇用統計で、大幅な修正があったことを批判、マッケンターファー労働統計局長を即座に解雇するよう指示した」自身のSNSに投稿、昨年の大統領選で民主党のカマラ・ハリス前副大統領が有利になるよう統計を偽装したとも主張している。また、ウォラーFRB理事は、「関税は一時的な価格上昇要因であり、インフレ期待が安定している限り、政策当局は見過ごすべきだと考えている」、「現行金利を維持する理由は見当たらず、このままでは労働市場の急激な悪化リスクがあると指摘」、ボウマンFRB副議長は、「関税がインフレに恒常的なショックを与えるとは考えにくい」、「今後は雇用維持により重きを置くべき」、ハマック・クリーブランド連銀総裁は、「今週の決定に自信を持っている」、「雇用統計は確かに失望させるものだった」、「労働市場側に弱さが見られる可能性がある」と述べている。
 ドル円は、147.50まで下落後148.22に反発を限定して、147.29まで下値を拡大、ユーロドルは、ユーロ圏7月消費者物価指数・速報値が予想より強かったこともあり1.1597まで反発、ポンドドルも1.3311まで買い戻された。
 一方クロス円は、軟調となったNY株式市場を受けて利食いが優勢。ユーロ円が170.28、ポンド円は195.34、オージー円は95.10、NZD円は87.06、カナダ円は106.81まで下落した。