三角保ち合いとは?売買タイミングやパターン・だましについて解説

FX のチャートで三角保ち合いのチャートパターンを見つけたら、これまでのトレンドの継続を意味します。

この記事では三角保ち合いとは何か?出現したときはどのようなトレードをすれば良いのか?また三角保ち合いの種類やそれぞれの対処法についても解説しています。

これからチャート分析を始めてみたい方、FX初心者は是非最後までお読みください。

FXはチャートをずっと見ていなくても、設定した要件を満たせば自動的に売買を繰り返すFX自動売買システムを活用する方法もあります。インヴァスト証券の「トライオートFX 」は、すでに用意されている設定の中から選ぶだけですぐにFX 自動売買がスタートできます。


三角保ち合いとは

三角保ち合い(読み方:さんかくもちあい)とは、高値が徐々に切り下がり、安値が徐々に切り上がることで、高値同士を結んだ右肩下がりのレジスタンスラインと、安値同士を結んだ右肩上がりのサポートラインが最終的に接触して対象三角形を形成する状態です。

三角保ち合いは、これまでのトレンドの継続を示しており、上昇トレンドの途中で形成された場合は上昇トレンドの継続、下落トレンドの途中で形成された場合は、下落トレンドの継続となります。

三角保ち合いの売買タイミング

三角保ち合いはレジスタンスラインを上抜けした場合は、買いシグナル、サポートラインを下抜けした場合は、売りシグナルとなります。

ただし三角保ち合いは3種類のチャートパターンがあり、それぞれトレンドや売買のタイミングが異なります。以下、三角保ち合いの種類とそれぞれの売買タイミングについて解説します。

三角保ち合いの種類

三角保ち合いは、以下の3種類に分けられます。

  • 強気の三角保ち合い
  • 弱気の三角保ち合い
  • 均衡している三角保ち合い

各チャートパターンの意味や、示唆する内容について解説します。

強気の三角保ち合い

高値を結んで横に水平に伸びたレジスタンスラインと、徐々に切り上がる安値を結んだ、右肩上がりのサポートラインが交差することで形成するチャートパターンを指します。

上昇トレンドの途中で発生し、何度も売り圧力によって跳ね返されますが、徐々に買い圧力が強まっている状態です。最終的にレジスタンスラインを上抜けすると強気の三角保ち合いが完成し、買い圧力が売り圧力を上回った状態であることから、上昇トレンドが継続します。

弱気の三角保ち合い

安値を結んで横に水平に伸びたサポートラインと、徐々に切り下がる高値を結んだ右肩下がりのレジスタンスラインが交差することで形成するチャートパターンを指します。

下落トレンドの途中で発生し、何度も買い圧力によって跳ね返されますが、徐々に売り圧力が強まっている状態です。最終的にサポートラインを下抜けすると弱気の三角保ち合いが完成し、売り圧力が買い圧力を上回った状態であることから、下落トレンドが継続します。

均衡している三角保ち合い

徐々に切り下がる高値を結んだ右肩下がりのレジスタンスラインと、徐々に切り上がる安値を結んだサポートラインが接触して対象三角形を形成するチャートパターンを指します。

上昇・下落トレンドどちらでも発生する可能性があり、売り圧力と買い圧力が徐々に均衡していく状態を表しています。市場はこの時点で、どちらに動くか分からないため、ブレイクした方向にトレンドが継続します。つまりレジスタンスラインを上抜けすれば上昇トレンド、サポートラインを下抜けすれば、下落トレンドになります。

仕事や家事で忙しく、チャートパターンの分析がなかなかできないという方は、インヴァスト証券の自動売買システム「トライオートFX」を活用してみましょう。トライオートFX はあらかじめ価格を設定しておくと自動で売買を繰り返し、24時間、仕事中も就寝中も利益を狙います。


三角保ち合いのだましに注意

三角保ち合いのだましとは、三角保ち合いを形成したもののセオリー通りの値動きにならないケースのことを指します。

例えば強気の三角保ち合いはレジスタンスラインを上抜けすれば上昇トレンドになるのがセオリーです。しかし三角保ち合いのだましが起こると、一旦レジスタンスラインを上抜けしたにもかかわらず、反転して下落してしまいます。

上昇トレンドを予測して買いエントリーを入れてしまっていた場合、だましにあうと含み損を抱えてしまうでしょう。

三角保ち合いのだましを回避するコツ

三角保ち合いのだましにあうリスクをゼロにすることはできません。

例えば強気の三角保ち合いのケースであれば、レジスタンスラインを上抜けしてからではなく、一旦様子を見て、もう少し上昇したタイミングで買いエントリーをする。あるいは一旦、反転して、再度上昇したタイミングを狙うなど、レジスタンスラインを上抜けした直後を狙わないといった回避方法があります。

またMACDやRSIといったテクニカル指標も組み合わせてエントリーポイントを探ることで、三角保ち合いのだましあう可能性は下がるでしょう。

まとめ

三角保ち合いとは切り下がるレジスタンスラインと、切り上がるサポートラインが接触し対象三角形を形成するチャートパターンで、これまでのトレンドの継続を表します。

また三角保ち合いは上昇トレンドを示す「強気の三角保ち合い」、下落トレンドを示す「弱気の三角保ち合い」、これまでのトレンドの継続を示す「均衡している三角保ち合い」の3種類があります。もしトレードで三角保ち合いがチャート上に出てきたら、今回紹介した対処方法を是非ご活用ください。

まだチャートパターン分析を使ったFX取引には自信がないFX 初心者は、FX 自動売買システムを検討して見ましょう。トライオートFXならあらかじめ定めた設定に基づいて自動的に、売買が繰り返されます。設定は必ずしも1からする必要はなく、すでに用意されているトレードルールの中から選ぶだけでも始められます。