えらぶ

認定ビルダー「サンドウィッチ」について

get_post_meta($thumb_id, '_wp_attachment_image_alt', true)

リピート系はレンジ相場にこそ、強みがある

リピート系自動売買は、同じ注文を繰り返す観点から“レンジ相場”になりやすい通貨ペアに優位性があります。

例えば、豪ドルNZドルは2014年ごろから1.14~1.00の範囲内で推移し、ユーロポンドは2017年ごろから0.95~0.83の範囲内で上下動を繰り返しており、リピート系自動売買にとって約定しやすい相場となっています。

そこで“グルトレ”を開発した私、川崎ドルえもんがまったく新しいリピート系注文「サンドウィッチ戦略」を作成させていただきました!

「サンドウィッチ戦略」は“川崎レンジャー”と“両建てナンピン”という2つのリピート系自動売買を組み合わせることで成り立っており、既存のものとはまったく違う革新的なリピート系自動売買となっています。

川崎レンジャーとは?

「川崎レンジャー」は既存のハーフ&ハーフの概念に近い自動売買です。

ハーフ&ハーフとは、レンジ相場を中心から上と下に2つに分け、下では買い注文、上では売り注文のリピート系を仕掛けるというものです。

川崎レンジャーでは、そのハーフ&ハーフをヒントに川崎ドルえもん流にアレンジし、注文幅と利確幅をオリジナル設定しています。また、スワップポイントも考慮し、プラススワップになる方向の約定回数が多くなるように設定しています。

例えば、下で紹介する川崎レンジャー_ユーロ/英ポンドでは売りポジションでスワップが貰えるため、中心線を少し下げて売り注文が多く入るように設定しています。

・川崎レンジャーのイメージ図

出所:トライオートFXより:筆者作成

両建てナンピンとは?

「両建てナンピン」は、その名の通りナンピンを売りと買い両方で行います。

レンジの下半分では買いナンピンをしていき、相場が上がってコアレンジの上限に達したら全決済をし、逆にレンジの上半分では売りナンピンをして、コアレンジの下限に達したら全決済するというもので、レンジ相場の大きな流れを攻略していきます。

・両建てナンピンのイメージ

出所:トライオートFXより:筆者作成

両建てナンピンは1回の全決済で大きな利益を得られる反面、長期的なレンジ相場を狙っていくため、日頃はあまり決済が行われません。通貨ペアによっては数か月に1回しか全決済がされない場合もあります。

そこで考えついたのが、川崎レンジャーと両建てナンピンをセットにしたのが「サンドウィッチ戦略」というシステムです。川崎レンジャーが日頃のレンジ相場でチャリンチャリンと細かい利益を積み上げ、両建てナンピンが大きな利益を上げることを意識して作成しました。

サンドウィッチ戦略の組み合わせ一覧

サンドウィッチ戦略は、長期的にレンジ成形している“豪ドル/NZドル”、“ユーロ/英ポンド”、“米ドル/カナダドル”、 “米ドル/スイスフラン”、“南アフリカランド/円”の5通貨ペアでの運用が可能です。

 1つの通貨ペアでも運用可能ですが、複数の通貨ペアで運用することで、最大ドローダウンを減らす効果があります。

下の画像は、豪ドル/NZドル、ユーロ/ポンド、南アフリカランド/円の3つのサンドウィッチ戦略を運用した際のシミュレーション結果(2024/03/14時点)です。

見ての通り、収益は右肩上がりで3年間の期間収益率は200%を超えています!
ドローダウンも他の自動売買に比べて凹みが少なく、リピート系自動売買では類を見ない成績となっています!

・サンドウィッチ戦略3通貨ペアのシミュレーション

出所:トライオートFXより:筆者作成

<各システムの設定値一覧>

ここからは各システムの設定値を紹介していきます。

<サンドウィッチ戦略_豪ドル/NZドルの設定値>

・川崎レンジャー

出所:トライオートFXより:筆者作成

赤い線の範囲内(1.1160~1.0320間)をレンジ帯として、白い線(1.0740)より上では売り注文、下では買い注文を設定しています。注文間隔は20pips間隔で、利確幅は売り買いともに90pipsと設定しています。

・両建てナンピン

出所:トライオートFXより:筆者作成

上の赤い線(1.1160)から白い線(1.0720)まで20pips間隔で売りナンピンをしていき、中央の白い線の下にある緑色の線(1.0570)で全決済を行います。

買いナンピンは、下の赤い線(1.0320)から白い線(1.0720)まで20pips間隔で買いナンピンをしていき、上緑色線(1.0820)で全決済を行う設定となっています。

・川崎レンジャー

出所:トライオートFXより:筆者作成

黄色い線の範囲内(0.8960~0.8520間)をコアレンジとし、その外の黄色線から赤い線(0.9200~0.8690間と0.8660~0.8300間)をサブレンジとして、白い線(0.8690)より上では売り注文、下では買い注文を設定しています。
注文間隔はコアレンジ、サブレンジともに30pips間隔で、利確幅はコアレンジでは70pips、サブレンジは120pipsと設定しています。

・両建てナンピン

出所:トライオートFXより:筆者作成

上の赤い線(0.9200)から中央の白い線(0.8690)まで30pips間隔で売りナンピンをしていき、白い線の下にある黄色の線(0.8520)で全決済を行います。

買いナンピンは下の赤い線(0.8300)から白い線(0.8660)まで30pips間隔で買いナンピンをしていき、上黄色線(0.8960)で全決済を行う設定となっています。

<サンドウィッチ戦略_米ドル/カナダドルの設定値>

・川崎レンジャー

出所:トライオートFXより:筆者作成

赤い線の範囲内(1.3850~1.2400間)をレンジ帯として、白い線(1.3200)より上では売り注文、下では買い注文を設定しています。注文間隔は50pips間隔で、利確幅は売り買いともに70pipsと設定しています。

・両建てナンピン

出所:トライオートFXより:筆者作成

上の赤い線(1.3850)から白い線(1.3200)まで50pips間隔で売りナンピンをしていき、中央の白い線の下にある黄色の線(1.2780)で全決済を行い、買いナンピンは、下の赤い線(1.2400)から白い線(1.3150)まで50pips間隔で買いナンピンをしていき、上黄色線(1.3520)で全決済を行う設定となっています。

<サンドウィッチ戦略_米ドル/スイスフランの設定値>

・川崎レンジャー

出所:トライオートFXより:筆者作成

黄色い線の範囲内(1.0000~0.9100間)をコアレンジ、その外の黄色線から赤い線(1.0000~1.0240間と0.9100~0.8830間)をサブレンジとして、白い線(0.9640)より上では売り注文、下では買い注文を設定しています。注文間隔はコアレンジ、サブレンジともに30pips間隔で、利確幅はコアレンジでは60pips、サブレンジは120pipsと設定しています。

・両建てナンピン

出所:トライオートFXより:筆者作成

赤い線(1.0240)から中央の白い線(0.9640)まで30pips間隔で売りナンピンをしていき、下にある黄色の線(0.9200)で全決済を行い、買いナンピンは下の赤い線(0.8820)から白い線(0.9640)まで20pips間隔で買いナンピンをしていき、上色線(0.9840)で全決済を行う設定となっています。

<サンドウィッチ戦略_南アランド/円の設定値>

・川崎レンジャー

出所:トライオートFXより:筆者作成

赤い線の範囲内(8.80~6.36間)をレンジ帯として、白い線(7.87)より上では売りリピート注文、下では買いリピート注文を設定しています。注文間隔はコアレンジ、サブレンジともに5pips間隔、利確幅は売り注文が15pips、買い注文が40pipsと設定しています。

・両建てナンピン

出所:トライオートFXより:筆者作成

赤い線(8.80)から中央の白い線(7.80)まで5pips間隔で売りナンピンをしていき、下にある黄色の線(7.17)で全決済を行い、買いナンピンは下の赤い線(6.36)から白い線(7.80)まで5pips間隔で買いナンピンをしていき、上黄色線(8.12)で全決済を行う設定となっています。

最後に「サンドウィッチ戦略」は、これまでになかった通貨ペアの相関関係とリピート系注文を組み合わせた革新的なリピート系自動売買となっています。
初心者の方もぜひ、このサンドウィッチ戦略に触れていただけると幸いです。