つくる

新しくなった「ビルダー」でオリジナルのロジックを作ろう!

get_post_meta($thumb_id, '_wp_attachment_image_alt', true)

トライオートの「ビルダー」機能を使えば、トレードのアイディアを、実際の自動売買ロジックとしてそのまま形にすることができます。
この記事では、ビルダーを使った自動売買ロジック作成の流れを、初めての方にもわかりやすく実際の作成手順を交えて説明します。
この機会に自分だけの自動売買ロジックを作成してみましょう。

ビルダーとは

①直感的で簡単な操作で自動売買ロジックが作れる!
2025年10月11日に「ビルダー」機能をアップデートしました。
これにより簡単な操作で自動売買ロジックを作成できるようになりました。

②自由に証拠金を調整できる!
セレクトを稼働してみたいけど試しにもう少し証拠金を抑えて運用してみたい…
そんな場合でも、セレクトと同じ通貨ペアを選んで、本数を調整することで、少ない証拠金で始められる自動売買ロジックを自分で作成してそのまま運用できます。

③自分の相場観を活かせる!
自身の相場観で唯一無二の自動売買ロジックを作成することも出来ます。
作成した自動売買ロジックを稼働する前に、過去に運用した場合どのような結果にあったのかをシミュレーション結果で確かめることもできます。

自動売買ロジックを作ってみよう

本項では実際にUSD/JPY(米ドル/円)の自動売買ロジックを作成しながら、手順についてご説明いたします。

「ビルダー」からビルダー機能をご利用いただけます。

まずは、作成したい銘柄を選びます。
今回はUSD/JPYの自動売買ロジックを作成するため、銘柄をタップし「FX」タブから「USD/JPY」を選択します。

銘柄を選択したら、項目内容に従い注文の設定をしていきます。

①いくらで買うか

最初に、新規注文をどの価格帯で発注するかを設定します。
ここでは、以下の条件で設定してみましょう。
・買い注文
・レンジ:160円
・値幅:2000pips
・本数:51本
・数量:0.1万

この設定では、レンジの上限が160円、下限が140円となります。
160円から140円の範囲に51本の注文が0.4円刻みで並んでおり、相場がそれぞれの注文に到達するたびに、1,000通貨単位の買い建玉が建てられます。

②いくらで決済するか

続いて、建玉をどのタイミングで決済するかを設定するために利確幅を指定します。
今回は50pips、つまり0.5円の利益が出た時点で決済をするよう設定します。

利確幅:建玉価格から利益方向にいくら相場が動いたら決済するかを設定

③決済した後いくらで買うか

決済後に新たな注文を出す条件は「詳細設定」から追加できます。
「詳細設定」をタップする事で設定が可能です。

今回は詳細設定を利用せず、「カウンター固定」を使用します。
カウンター固定とは、各注文は毎回決まった価格で新規注文を繰り返す設定です。

ここまで設定が完了したら、「ロジック作成」 ボタンをタップします。
「注文設定」に、先ほど入力した条件が反映されます。
これで、米ドル/円の自動売買ロジックが完成しました。

④シミュレーションを見てみよう

次は作成した自動売買ロジックを過去3年間で稼働した場合、どのような成績になるのかを確認してみましょう。

画面下部の 「シミュレーションを見る」 ボタンをタップすると、稼働シミュレーションの結果が表示されます。
今回の設定では、収益率は +122%、総合損益は +958,468円 という結果となりました。
※収益率、総合収益等は2022年9月24日~2025年9月23日のシミュレーションの結果であり、将来の利益を約束するものではありません。

自動売買ロジックを変更してみよう

作成した自動売買ロジックにアレンジを加えることも出来ます。
本数を減らして推奨証拠金を抑えたい、本数を増やしてもっと利益が出るようにしたい。
そんな思い付きもすぐに形にできます。

設定を変更するには、注文グループの右上にある「…」 ボタンをタップします。

変更ボタンをタップすると、ビルダーの設定画面へ遷移します。
これで設定を変更する準備が整いました。

本数を減らす、利確幅を変更する、値幅を変更する。
ビルダー機能では、このような条件を自在に変更できます。
このように、設定を調整することで、シミュレーション結果の収益率や発注証拠金目安といった指標は大きく変わります。

本数・発注証拠金目安・総合損益(比較)
本数 発注証拠金目安 総合損益
変更前 51 本 306,000 円 +958,468 円
変更後パターン① 30 本 180,013 円 +530,306 円
変更後パターン② 70 本 420,032 円 +1,251,993 円
※ 金額は例示です。実際の運用結果を保証するものではありません。

運用の前に複数のパターンを試してみることで、自分の資金状況やリスク許容度に適した設定を見つけやすくなります。

まずはシミュレーションで比較しながら、ご自身に最適な設定を見つけてみてください。