
「エージェント」ランキング画面 カードの表示変更とフィルター検索機能追加
2022年12月10日
2022年12月10日、マイメイトの一部機能をリニューアルしました。
- 「エージェント」ランキング画面でレーダーチャートを確認可能に
- 「エージェント」ランキング画面のカードにタイプを表示
- 「エージェント」ランキングでフィルター検索機能を追加
これら変更した部分について紹介します。
「エージェント」ランキング画面でレーダーチャートを確認可能に

(画像は取引画面より)
「エージェント」ランキング画面でもレーダーチャートを表示できるようにしました。
今までは「エージェント」詳細画面で見る必要がありましたが、ランキング画面でも簡単にレーダーチャートを確認することが可能です。

(画像は取引画面より)
レーダーチャートを表示させるには、ランキング画面で右上のレーダーチャートのアイコンを押すだけです。
ランキング画面の一覧表示でもレーダーチャートは確認できます。

(画像は取引画面より)
「エージェント」ランキング画面のカードにタイプを表示
「エージェント」ランキングに掲載される「エージェント」のカードに、「低リスク」や「高リターン」などの特徴を表示するようにしました。
各表示の詳細

(画像は取引画面より)
各カードに表示される項目は以下のような内容です。
- 低リスク:最大DDのレベルが高い
- 高リターン:収益率レベルが高い
- 回数多:取引回数が多い
- 効率良:シャープレシオのレベルが高い
- 期待値良:リスクリワードレシオのレベルが高い
これらは「エージェント」詳細画面のレーダーチャートで表示される成績をもとにしています。ランキング画面上でも、「エージェント」の特徴を簡単に把握できるようになりました。
※最大DDやリスクリワードレシオなどの用語に関しては、「マイメイト『エージェント』の探し方・選び方」の記事内の「レーダーチャート」の項目を参照
長期で成績良好の「エージェント」には「右肩上がり」の表示も

(画像は取引画面より)
長期で成績右肩上がりの「エージェント」もランキング画面で分かります。上の画像のように「エージェント」のカードの左下に「右肩上がり」と表示するようにしました。こちらも「エージェント」選びの参考にしてください。
「エージェント」ランキングのフィルター検索機能

(画像は取引画面より)
「エージェント」ランキング画面にフィルター検索機能を追加しました。フィルター検索機能を使うことで、好みの「エージェント」を探しやすくなります。
フィルター検索の項目

(画像は取引画面より)
フィルターできる項目は「エージェント」詳細画面のレーダーチャートで表示される内容と銘柄(通貨ペア)、テクニカル、ニュースの項目です。
フィルター検索の使用例

(画像は取引画面より)
フィルター検索をどのように利用するのか、左側の「『エージェント』の成績」、右側の「『エージェント』の性質」について、それぞれ紹介します。
「エージェント」の成績

(画像は取引画面より)
各項目は5段階あり、それらを任意に複数選び、「エージェント」を絞ることができます。例えば上の画像では、収益率を3、4、5を選択しました。これで収益率のレベルが3以上の「エージェント」を絞り込むことになります。
もちろん「レベル4のみ」、「レベル5のみ」とひとつだけに限定することも可能です。
※最大DDやリスクリワードレシオなどの用語に関しては、「マイメイト『エージェント』の探し方・選び方」の記事内の「レーダーチャート」の項目を参照

(画像は取引画面より)
フィルターを使うと右下の「絞り込まれたエージェント数」が変化し、左側の数字がその条件に合う「エージェント」の数を示します。
「エージェント」の性質

(画像は取引画面より)
「エージェント」の性質部分では、銘柄(通貨ペア)やテクニカル、ニュースの情報を絞り込めます。こちらも同様に複数選ぶことが可能です。
テクニカルやニュースなどは詳しく分からない、という人はそれらを選択しないという方法もあります。選択しなければ、その他の指定した条件で絞り込むことになります。
※テクニカルやニュースについては、「マイメイト 『エージェント』作成方法と育てる機能の解説」の記事内「テクニカル指標の項目」と「ニュースの項目」も参考に
こんな記事も読まれています
マイメイト運営
MAiMATEの公式ブログを運営しています。マイメイトに関するニュースやお知らせなど全般について情報発信をします。