インヴァスト証券株式会社 (本社:東京都港区、代表取締役:川路 猛)は、クレジットカード利用時に貯まるポイントなどを海外ETF(上場投資信託)にCFD(差金決済方式)の形態で自動売買取引を使った投資ができる積立投資サービス「マネーハッチ」を2017年7月24日(月)から開始いたします。
マネーハッチ画面イメージ
特徴1:クレジットカードのポイントが投資積立原資になる
マネーハッチでは、インヴァスト証券発行のクレジットカード「インヴァストカード」のご利用時に貯まるポイント(還元率1%)を投資原資にすることができます。投資のために資金を用意することなく、元手資金ゼロ円から投資をスタートできることが特徴です。
特徴2:FXトレードが自動的に積立用原資になる
クレジットカード以外にもインヴァスト証券が提供するFXサービスでトレードするだけで、売買数量に応じて積立原資が貯まる方法もご用意しています。積立投資のための資金を用意せず、日々のトレードで得られる キャッシュバックで積立投資を行えます。今後も新たに積立原資を貯める方法を追加していく予定です。
特徴3:世界初の投資手法により海外投資の欠点を排除
投資手法についてもマネーハッチはユニークな手法を採用しています。
投資対象の海外ETFを差金決済方式であるCFDの形態で取引することにより、海外投資の欠点である元本の為替リスクを排除し、0.1口からの少額投資を可能にしました。さらに、インヴァスト証券が培ってきた独自の自動売買手法を取り入れることで、資産の変動幅を抑えた安定感のある高いパフォーマンスを目指した提案を行ってまいります。
マネーハッチのコンセプト「投資を体感して学ぶ」
マネーハッチは、投資初心者の方でも投資を体感できるよう「元手ゼロから」「投資を体感できる成績」「シンプルだけど楽しめる柔軟性」を大切にしています。投資を体感することで、投資に関する知識や必要性、楽しさを学んでいただきたいと考えております。
※マネーハッチのご利用には、インヴァスト証券の口座開設(トライオートETF)が必要です。
インヴァストカードのポイントを積み立て原資に
クレジットカード利用額の1%が投資原資としてキャッシュバックされます。
インヴァストカードのお申込は、マネーハッチから行っていただきます。
インヴァストカードイメージ
また、インヴァストカードのリリースを記念してクレジットカードを発行するだけで1,000円もらえるキャッシュバックキャンペーンを開催します。キャッシュバックは積み立て原資としてマネーハッチで利用することができます。キャンペーンの詳細は近日中にホームページに掲載いたします。
インヴァストのFXサービスからのキャッシュバックを積み立て原資に
インヴァスト証券の各種FXサービスの取引に応じたキャッシュバックが積み立て原資となります。
サービス名 | 1万通貨あたりの キャッシュバック金額 |
キャッシュバック 終了期限 |
---|---|---|
![]() 日本最大の選択型システムトレード |
30円 | 2017年10月31日 |
![]() ドル円0.3銭原則固定 業界最狭水準FX |
10円 | |
![]() 業界最大手の取引所FX |
30円 | |
![]() 取引ツールに定評のある店頭FX |
10円 |
- ※マネーハッチから積み立て原資としてワンクリックで登録することができます。
- ※キャッシュバックの詳細につきましては、ホームページでご確認ください。
- ※シストレ24は口座開設数国内No.1 2016年7月1日トレーデンシー社調べ
- ※くりっく365は預かり資産国内No.1 2016年3月株式会社矢野経済研究所調べ
- ※このほか、銀行口座からの引き落としなども準備を進めております。
自動売買手法による収益シミュレーション
マネーハッチでは、毎月の積み立て原資に応じて自動売買注文を発注します。
自動売買取引により、ETF価格の上下の値動きを捉え、そこで得た実現利益を再投資に回す仕組みです
※2008年4月からのシミュレーション例(条件は下記に記載)
2008年4月から毎月1万円を積み立て投資した場合のシミュレーション
対象ETFはiShares MSCI ACWIです。
経過年数 | 累計積立額 | 現物積立 | マネーハッチ |
---|---|---|---|
1年 | 120,000円 | 75,634円 | 70,309円 |
5年 | 600,000円 | 765,839円 | 807,001円 |
2017年6月 | 1,110,000円 | 1,882,202円 | 2,032,288円 |
シミュレーション条件について
●マネーハッチのシミュレーション条件
・マネーハッチで使用している投資スタイルは「世界株ETF自動売買1.5倍」です。
・ETF価格は、日足の終値を採用し、スプレッドを加味(銘柄によって異なるが0.1%~0.3%)した価格。
・金利コストは、1.25%+Liborを毎営業日に円転して算出。(Liborは過去の実績を反映しています。)
・分配金は、米国の課税分30%を除いたものを発生日のドル円レートで円転。
・実現損益、評価損益、分配金および金利コストの円転レートは、米ドル/円の日足終値にスプレッド1銭を加味した値。
・0.1口からの買い付けを可能とする。
・買い付け手数料なし、両替手数料なし、資産に対して年間報酬1%を日割りで計算。
・分配金は、米国の課税分30%を除いたものを発生日のドル円レートで円転し再投資。
・円転レートは米ドル/円の日足終値にスプレッド1銭を加味した値。
なお、本シミュレーションは、バックテストの結果であり、将来の運用成果を保証するものではありません。
≫「マネーハッチ入門ガイド」はこちら