
※当社の積立投資サービス「マネーハッチ」は、サービスの提供を終了させていただく予定です。
詳細はコチラをご確認ください。
みなさん、こんにちは。金の卵おじさんです。
今回は、投資初心者の私の奥さんにマネーハッチを薦めてみたのでそれを記事にしてみました。
これからマネーハッチをスタートされる方にとって、はじめる際のヒントになると思います。
マネーハッチは、投資に縁遠いご兄弟や奥さんでも投資ができるようにとイメージして作った商品です。
クレジットカードのポイントを原資に実際のお金を使って投資を体験することができるので投資初心者の家族にも積極的に薦めることができます。投資を理解するには実際のお金で体感することが一番早いと考えていますので、元手をかけずに始められるマネーハッチは投資の入り口としてはかなりハードルが低いのではないかと思っています。
本題に入る前に、投資初心者の私の奥さんの投資バックグラウンドを軽くご紹介させていただきます。
- 36歳3児の母。
- 生命保険は掛け捨てではなく積立、そして利回りが低い学資保険など資産運用と生命保険が合体した金融商品を選好していた。それらの実際の運用先がETFや一般的な投資信託、あるいは国債であることは知らない。
- 営業マンのアドバイスをそのまま聞くタイプ。
- 最近は夫のアドバイスを聞くようになり掛け捨て生命保険に一本化。
- iDeCo(イデコ)や積立NISA、マネーハッチを開始。昨年から仮想通貨トレードも遊びで始めた模様。
多くの投資初心者の方と同じように私の奥さんも基本的に保険の方のアドバイスのままに商品を選択していたようです。もちろん証券会社の口座をつかって株式を購入したこともなければ投資信託を選んで購入したこともありません。
バックグランドの話は、ここまでとして本題。
このように投資に関して、私の奥さんは典型的な初心者です。
注意!インヴァストカードはマネーハッチからしか申込みできません
インヴァストカードをチュートリアル画面から申し込みし忘れても、メニューの「積み立て原資を貯める」からインヴァストカードを選択して申し込み手続きをとることができます。
早くロック外れないかなー
そして、実際にETFの購入がされた後に彼女が気になりだしたのが「投資スタイル」です。
「他にどんなのがあるのかなー?」と見てみたようです。
なんとなく米国株中心とか日本株中心とかがあるという雰囲気は分かったようです。
リターン重視の「S&P500ETF自動売買1.2倍」を選びたかったようですが、1万円以上の積み立て経験がないとロックが外れないので「早くロック外れないかなー」と言っていたのが印象的でした。
そうか、仕組みはまだ理解してないのか
この時点で自動売買の仕組みについてやETFの仕組みについて確認したところ、あまり理解していませんでした。
さらに「インヴァストNAVI」の入門ガイドも見ていないとのことです。
妻曰く「もともとないお金だし少額だし、これならストレスないから、とりあえず気楽にやろうかなー」ということらしいです。
「手金だったらどうするの?」と聞くと「それは入門ガイド見てやるでしょ。」ということでした。
仕組みや詳しい説明は私からはしない約束にしているので、そのあとのリアクションは待ちたいと思います。
ただ、カードポイントが投資資金になるという原理だけは十分に理解をしているようでした。
口座振替の追加を検討してみることに
最初にカードを作った時に貰えたプレゼント1,000円で始めた取引が、1ヶ月後くらいに11円利益確定したようです。
「1ヶ月で利回り1%じゃん。すごいじゃん!」と言ったのですが「え?でも11円だよ。」とのこと。
「100万円だったら月13,000円だよ。うまくいけば年間15万位じゃん。」とサイズ大きくするとちょっとだけ実感が湧いたらしく、トライオートETF口座にお金をすこし入れて積立原資「トライオートETFからの口座振替」の追加を検討していました。
ここでようやくスタートガイドを少しだけ読む気になったらしいです。
家族カードやETCカードを作ってできるだけインヴァストカードに統合
その後、彼女は活用方法を自分なりに考えたようです。
私の分のカードもインヴァストカードの家族カード(無料)を発行することになり、光熱費、アマゾンでのショッピング、スマホアプリ代やETCなど日常的にカードで支払っているものをインヴァストカードにまとめていくという指示が発動されました。固定費の支払いをできるだけインヴァストカードに集約して、無駄なくポイント(投資資金)を貯めるためです。
※家族カードやETFカードはJACCSのネット上のインターコムクラブか電話でもすぐに発行してくれます。
ただし、カード名義が収入のない主婦はダメみたいでした。
JACCS 東京カスタマーセンター | 046-298-6000 (受付時間9:30~17:30 平日) |
JACCS 大阪カスタマーセンター | 06-6872-6111 (受付時間9:30~17:30 平日) |
私にもインヴァストカードが届きました!! 夫婦でそれぞれ1枚とETFカードです。
年明けにカードが届いて、私もインヴァストカードの利用を始めたばかりですが、インヴァストカードを使う度にニヤッとしてます。
この体験をきっかけに奥さんが少しずつETFや自動売買の仕組みについて新しい知識を学んでくれればいいなぁと思います。
彼女がどのように理解を深めていくのかも私も非常に興味がありますので、口座振替も利用してある程度大きな金額になった後の成長記録?(笑)も機会があればお伝えできればと思います。
ここまでで私が教えてあげたこと
まだ、彼女は運用をはじめたばかりですが、始めるまでに少し戸惑ったのは「Myページ」くらいでした。
マネーハッチに入った後はスムーズに見たい画面、やりたいことに進めたようです。
インヴァストカードを作るには
「口座開設」→「Myページ」ログイン→「トライオート ログイン」→画面左上メニュー→「マネーハッチ」→「積立原資」より申し込むという流れです。
その他にアドバイスしたこと
マネーハッチは「トライオートETF」という口座で管理します。
トライオートETFの取引口座では、注文を自由自在に変更することも、リアルタイムに決済することもできます。(取引所オープン時)
とりあえず奥さんは、マネーハッチからの積立資金を使った自動売買しかやらないので、まとまった金額を入れてトライオートETFの自動売買などの予定はありません。
最後に
最後まで私と妻のやり取りをご拝読いただきまして誠にありがとうございました。
マネーハッチやトライオートETFは、私自身、初めて家族や友人に実際におススメして取引を始めてもらっているサービスです。超残念なことに私自身は業界自主規制ルール上、利用できないのが悔しくてなりません。
金融商品はどんなものでもリスクがあります。知れば知るほどそれが見えてきます。ですので、友人などには積極的には薦めづらいものです。マネーハッチは、投資原資がクレジットカードポイントなのでお勧めしやすい商品です。そしてマネーハッチの投資先であるETFも日本国内ではまだまだ認知度は十分とは言えませんが、かなりの優れものだと思っています。
こういった優れた金融商品に触れていただくきっかけになるだけでも意味はあると思います。
投資は誰かに教えてもらう、任せっぱなしにする前に、「自分が知っておくこと」が大前提です。
なぜなら、投資には自己責任という原則があり、最終的には任せた方の責任となってしまうからです。
一度体験してしまえば投資自体はそれほど難しいものではないことがお分かりいただけると思います。